だーーーー。
朝からびっくりですよ。
ガス給湯器のお湯が出ない
こ、これは。
外に出てみたら、やっぱり凍結防止のプラグが抜けてました…。いや、私が抜いたんですけど。
なぜ凍結防止のプラグを抜きっぱなしにしておいたのか。
去年までは寝る前に水を落としていたのに…今年からはなにもナシでいいと思っていたのか。
いや、プラグを抜いたときには、冬になったらこれを差し込むだけでいいんだもんね、とはっきり思ったのに、
なぜ忘れてしまっていたのでしょうか。
お風呂に走ったら、お風呂のお湯は出ました。これは最初に凍結予防のためにお風呂の水を抜かないでください、と言われたのを守っていたからです。うん、お風呂に入れないのはダメージだからね。よかった。
さて、台所のお湯だ。
プラグをいまさら差し込んだが、
いまからでも大丈夫だろうか。
念のために、外のECOジョーズの全面パネルを外して、
お湯側の管をドライヤーで温めてみたりもしました。
(ネットで解決法のサイトがあって、そこではじめて外のプラグ!と思い出したわけだ)
その一方で、よかったぁ、きのう台所を片づけておいたから
工事のひとを呼べるなあ、リビングは散らかっているけど、
とすべてをいい方に考える病の私もいるのでした。
10分後。
ECOジョーズががんばってくれたおかげで、無事台所からもお湯が出るようになりました。
めでたしめでたし。
凍結のシーズンですね。
私のようなお馬鹿さんはいないと思いますが、お互い気をつけましょう。