「あたしンち 17」にも、宅配ピザを頼む立花父の姿がありますが、
立花さんちのピザ率、高い気がする(笑)。
ふつうのおうちではどのくらい宅配ピザをとるもんだろうか。
パンの元種が余ったので、ピザの生地をつくっておいたのが
昨日。
1次発酵をかけて、ラップして冷蔵庫にしまっておいたのです。
よし、
ピザ屋さんのチラシを参考に、おいしいピザをつくるぞ!
冷蔵庫からつめたーく冷えた生地を取り出します。
つめたい。
そしてやる気のなさそうなこの感じがいいですね。
昔から不思議だったのは、パンの生地が失敗したときはピザを
つくりましょう、みたいなことをどのレシピでも進めていることで、
じゃ、ピザをつくりたいときはどうすれば?と思っていたものです。
でもいいや。
あきらかに元気のない元種と粉をまぜあわせてオリーブオイルを
適当に入れ込んだパン生地がピザ。すばらしい。
量ったら480g強あったので、160gずつで分割丸め。
2つは冷凍庫へ。1ヶ月はダイジョブらしいです。
パイ皿の上で伸ばしていいんだっけ…とは思いましたが、
ま、いっか。
ずっと前に買ったトマトソース缶があったので、
これをピザソース代わりに使用。
冷凍しておいた、ミックス(?)パプリカ。
市販のミックスシーフードに、いわちくのベーコン、
タマネギスライスなんかを気の向くままに盛り上げまして、
とどめにピザ用チーズをふりかけます。
ほーら、どこからみても市販の冷凍ピザ(笑)。
なんか手作りする意味はあったんですか?
みたいな仕上がりに私もがっかりだ。
焼き上がり~。
そして息子とのうれしい朝ごはん、
のはずでしたが。
「シーフードはダメだ」
ってそんな。
エビタコイカカイを箸でよけられたピザは可哀そう。
お子様ピザはコーンとマヨネーズとツナとゆで卵とポテトでいいんだ!
次回はひとりだけホワイトソース×シーフードピザにしよう。
手間暇かければ料理はおいしくなると思っていましたが、
それと家族に喜ばれるかは別問題ですよね。
そういえば力作料理をつくった日の、母親の
「どう?おいしい?」
攻撃がすごくいやで、食欲がなくなった…というのは嘘で
親とケンカしながらでもたべるんだが、
家族の料理って、やる気が胃にもたれるんだよねえ(笑)。