自家製天然酵母の全粒粉山食~大成功! | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


こんにちは。



ピザとパン2種の焼成と形成のスリルとサスペンスは


無事終了しました。



いまは朝ピザをたべおわって、


息子の宿題タイムであります。


(で、国語プリントも今日で終わる!)



では今年最高の出来だった全粒粉山食(自家製レーズン酵母元種C)のレポートをご覧くださいませ。







で、



いきなりですが、



朝起きたら、こーよ。







菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




うわー、やっちまったよ。



パンチしてなーい!



ノーパンチ法でやるっきゃないわさ。



しかも過発酵じゃない?ここまで盛り上がるのって…



と、出だしはブルー。






菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




山食のロールまきまきをきょうは三本並べて

平行してやってみました。



いつも3つの山が不ぞろいになるので…。


gを変えてみたり、いろいろやってみたんですけどね。







菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba





どうかなぁ。



ひとつ巻いては型に入れ、


という従来方式よりはだいぶそろったと思うんだけど、


それでも最初に巻いたものからふくらんできていますね。


(左→真ん中→右の順番)




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



型に入れてから二次発酵終了まで2時間ほどでした。


きょうは早いぞ!



きょはコールドスタート法で。



100度10分 150度 10分 210度 15分


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




型からスルッと出たのもうれしかったが、


この山のひび割れ!



久しぶりによーくわれました。


大成功です。






菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



ピキピキ。


渦巻きくるくる。



可愛い。


可愛すぎる。



相変わらず真ん中の山が小さいですけどね。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba





できるだけローアングルで撮ってみました。



小津安二郎もびっくりだ(笑)。



真ん中の山が小さくなってしまうのは、横幅が広いから、ですね。



納得です。



それにしても、まったく同じレシピで前につくったときは

こんなに窯のびもしなかったし、山にピキピキの割れ目も入らなかったのに。


焼成法も同じだったと思うけど。



うーん、謎。




でも毎回違う顔になるからおもしろいんですよね。




もうひとつの山食は形成して2次発酵中です。



ではー。