雪と言っても、細雪なんだけど、
きょうも外に出ることができてよかった。
去年はもっと車に雪帽子ができていた気がするので、
今年はやっぱり雪が少ないみたい。
目標(←あまりにもささやかだが、できることからやろうと思っている)
どおり、
ゆうちょ(でもキャッシュコーナーメンテ中で、気持ちがくじけて明日来ることにした…
急ぎじゃないしね。)
↓
図書館
↓
GEO(でも着いたら返すはずのバッグを玄関に忘れていた!ことに気づき戻る。
ダイジョブ、2、3分のことだから)
↓
生協。
と、
移動販売の焼鳥屋さんからレバー(私)と皮(息子)とモモ。
生協では月一回定期でお願いしていた灯油巡回を毎週にしてもらった。
月1だと間に合わないかもしれないから。
半月に1回コースだと、次の巡回まで3週間あいちゃうのが心配で。
ってセルフスタンドでガソリンのついでに灯油も買えばいいって話だが、
生協組合として!じゃなくて、もし、またなにかあったときに灯油がなかったら、
というのがすんごい不安だからだ。自分のことしか考えてないなあ…。
毎週巡回にしたら、巡回の人に余計な手間をかけさせてしまうなあとも思ったんだけど、
でもお金を出して買うのになんでそこで遠慮するんだ自分、と思いなおしたり。どっちが正解なんだろうね。
帰宅して、息子と焼鳥丼をたべている。
焼鳥屋さんはたれもたっぷり入れてくれる。でもレバーはもうちょっと半生がいいなあ。衛生的にむりだろうけど。
あ。
出かける前に、
・冨澤商会に電話注文した。生のひまわりシードと海洋生イーストとセーグル130。
ずっと味つきひまわりの種しかないと思っていたんだけど、聞いたら生ひまわり種もあるということで。
コスト的には電話よりネット注文の方が安あがりなんだろうけど、これありますか?と聞くとネットやカタログには載っていないものも案内してもらえるし、商品説明が丁寧なので電話しちゃうんです。
ずっとひまわりの種入りのライ麦パンを作りたかったのだ。
・で、帰宅してから黒豆をストーブにかけた。
今年はガスファンヒーターと灯油ストーブとふつーのファンヒーターを併用しているんだけど、
トータルのコストは、ガスファンヒーターオンリーと変わらないかも(笑)。
ガス代は先月、1万円を超えましたよすでに。
ではでは~。