ひよこ豆のフムス☆ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

こんにちは。



1日1度は外に出よう締め切りの時間が刻々と迫っていて

あせっている私です。



なんでこんなことになってしまうのかがっかり




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




寝る前に水につけておいた、ひよこ豆。


ちょっとシブい顔のひよこ達にみえますね。



玖保キリコさんにそんなマンガなかったっけ。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




ストーブに土鍋をかけておいて、茹でました。


お豆はことこと煮るか、ポットを利用するのがふっくら炊けるコツみたいです。




さて、こいつは一袋500gもあったので、

もちろん小分け冷凍するわけだが、



そのまえにいつも作ろうと思って作っていなかった、


ひよこ豆のフムスというのを創ろうと思った私だった。



「あれも、これも、おいしい手作り生活。」(まめこ著 サンクチュアリ出版)を

午前中にひさしぶりに本棚からもってきて熟読してみましたが、


あれほど何でも手づくりしているのに「フムス」はなかったー。



アンチョビのレシピはそのうち試してみよう。



さて、ネットがつながっているありがたさをかみしめつつ、

「ひよこ豆のフムス」で検索。






パーティで人気者になるフムスレシピ




おお、これだ。



レシピをみると、大体の材料はうちにもあるようだ。




パーティで人気者になるフムスレシピ




•にんにく・・・2片


•ひよこ豆(ガルバンゾビーンズ)・・・1缶

•エキストラバージンオリーブオイル・・・大さじ3
•カイエンペッパー・・・ひとつまみ
•シーソルト・・・小さじ1/2
•絞りたてレモン汁(またはボトル入り)・・・小さじ4
•水・・・1/4カップ
•タヒニ(練り胡麻)・・・1/4カップ


むっ。



カイエンペッパーってなに。シーソルトって岩塩じゃダメ?

タヒニ…ないわー。




というわけでざっくりアレンジしたレシピを作成ののち、

レッツ・フムス。


↓適当フムスby菅原


ひよこ豆 ゆであがり100g

にんにく 2かけ

EVO 大さじ1

ブラックオリーブのつけ汁 1/4カップ

レモン汁 しぼりたて1/2 分

クミンパウダー 小さじ1/2



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



レモンはあったのですが、



なんとなく省いてしまった。




ははは。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




オリーブのつけ汁をそのまま捨てるのがもったいないなーと

思っていたのでフムスに転用することにした私。


それほど間違ってないわよね。

オリーブオイル、使うんだし。



ニンニクをスライスして、調味液と一緒にまわします。


フードプロセッサは久しぶりに使うのでドキドキする。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



ざらっとした感じになるまでが長かったー。


ひよこ豆の皮、剥いた方がよかったんじゃないか、とか、


すり鉢で当った方が早かったか?と味噌作りのたびに迷うことをまた思いだし、


そういえばぼちぼち味噌を仕込む季節だな、と思い出したり。




ガーッとかけては様子を見て、思ったより時間はかかりましたが、


できあがりはこちら。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



私はぼんやりした味が苦手なので、クミンは増量して、塩もすこし足しましたが、

砂糖を隠し味にすこし入れてみました。


カレールーをつくるとき、砂糖を入れると辛みが引き立つじゃないですか。あれですよ。



途中ざらっとした段階で、もういいかなーと思ったんですが、

ふわっとなるまでフードプロセッサにかけると、食感がいいです。




でも例によって、市販のフムスをたべたことがないので、


これが正解かどうか謎ですけどね(笑)!




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



残ったひよこ豆たちは小分けラップして、ジップロックに入れて冷凍室へ…。


自家製の冷凍食品がふえてくると、なんか生活者だなーという

感慨があってよいです♪




クミンはカレーパウダーの主成分(なのか?)なので、

クミンがなければカレー粉でもいいと思います。



そういえばカレー粉がなくなったなあ。



ギャバンのゴールデン缶、こんど中央バター商会に行くときに

忘れないようにしなきゃ!




大豆は煮て、小分け冷凍して、黒豆は煮汁につけるところまで。



まめまめしい本日の私なんでした(意味が違うって)。