風邪と膀胱炎は相変わらずですが、
風邪も膀胱炎も、それほどつらくないです。
肉体的にはたしかに鼻の下が赤むけになりそうな勢いだし、熱はおさまったものの
こめかみあたりが重苦しいし、鼻もつまっている。トイレのたびに痛い(←なんで治らないのかしらーと
思っていたが、すべての病気が歳と共に治りにくくなるのじゃ。みなさん気をつけましょう)。
でもついこないだまでの重苦しさに比べたら!!
というわけで元気です。
さきほどの減点ばなしですが、対応した警官は爽やかでいいひとっぽかったです。
ちなみに罰金ははなかったですが、いまこういう違反者チェックが多いですよ、と
ヒントをいただきましたので、みなさん、一時停止は気をつけましょう…って私は警察の車が
気になって一時停止がただの徐行になってしまったことがあるよ。
パトカーを見ると緊張してしまって、かえって挙動不審になるんだよなあ…あ、いや私が悪いんですけどね。
ひさしぶりにホシノ天然酵母(ホップ種)で山食を仕込んだよー。もちろん、天然酵母だし冬季なので1次発酵は明日の朝までかかるだろうし(いやもっとかな?)、焼成はあした中にできればいいやって感じ。
お昼のお弁当に海苔巻をつくったのもこの2、3週間のダルダルダルメシアンの私からしたら快挙ですよ。
というわけで、
本日の家事ポイント 料理方面4ポイント 洗濯物方面2ポイント 生ごみ1ポイント
その他 子どもの行事2ポイント(けっこう体力をつかう)
趣味 テレプシコーラ2部5冊で1ポイント ピグ料理25→26
ずっと買うかどうしようか迷っていた「テレプシコーラ2部」ですが、ダ・ヴィンチの立ち読みとときどき買うので
流れは追っていたとはいえ、ゆるやかな進み方だったのでまとめて読むことができてよかった。
5巻の巻末付録が森下洋子さんとの対談だったし。
そしてこれがいちばんなんですが、
金井美恵子の新刊2冊、買ってきたし。
「猫の一年」は愛猫・トラー(石井桃子訳の「クマのプーさん」にちなんで、トラーと音引き記号「ー」があるトラーなのだった)を失った話なんでした。
まだ読んでナーイ。
というわけでお楽しみはこれからだ。
ではでは。