手帖の効用☆ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


こんにちは。



「ドラゴン桜」に出てきたさまざまな受験テクニックは、受験生じゃなくても使えるものがけっこうありまして。



あ、これいいなっ!と思ったのは手帳の効用。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



長年愛用しているMARK'Sの手帖は10月はじまりなので、


すでに使用しておりますが、




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




「ドラゴン桜」で桜木先生が伸び悩んでいる水野さんに

伝授したのは、



自分がいままでやってきた受験勉強を手帖に克明につけて、

ともすればやったことが形にみえない受験勉強というものを、


はっきり形にして、自分はこんなにやってきたんだ、大丈夫、


と自信をつけさせる方法。




桜木先生はふたりの勉強を4月からずっと詳細に記録していたんですね。



ということで私も日々のポイントを手帖につけてみることにしました。




日々のポイントとは、



・おでかけ

・家事

・趣味


などについて、作業1つにつき1ポイント加算という

生活の向上のために考え出されたシステムであります。







ちなみにきのうは12時前に布団に入ることはできませんでしたが、


交換修理(ようするに新品)のiPadにSIMカードを入れて充電したし、


(しかしこまかい設定が必要になってしまい、お手上げだ。Softbankのショップに行こう)



ピグの料理レベルがまた1あがって22になったし(料理レベルの方があげやすい気がしませんか?)、



寝る前にこの手帖に記入したし、


あ、そうだ、いつもは朝やっているトイレ掃除を思いついて寝る前にやったから、

これも1ポイント加算。



ということで15ポイント。




iPadでスケジュール管理をしていましたが、手書きの手帖もやはりいいですね。



自分の一日を振り返ることもできますし。


ということで、




きょうは16ポイントめざしてがんばろうっと。




ではでは~。