ピグと算数問題☆ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


こんにちは。



少し前まではなんでもかんでも


体力の限界までやれば大満足していました(笑)。



あらゆる問題をを体力でおぎなっていたと言えましょう。




しかし、体調がおかしくなって以来、おっかなびっくりです。



ドクターがネクスト・ステージへの招待状(←医大への紹介状)

を来週までに用意しておきます、と言っていたので

ぼちぼち行かなくては…天気も良くなってきたし。


と、このくらいはいいんだけど、



いろんな家事や雑事について、



ここでがんばっちゃうと後で疲れがくる?


それとも動いた方がいいの?



と、考え考えなので、ますます諸事万端、滞っていく感じ。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



ひとつやってはピグライフ。そんな状態ですが、


これを「怠惰」と思って自分に鞭打ったほうがいいのか、


いまの自分の状況を考えたらこれでいいんじゃね?と

開き直った方がいいのか、



正解がわからん(笑)。






さてピグですが、さっきみたらいきなり、



うちのウシとニワトリといくつかの果樹、家(!)が消滅していました。



3回くらい入りなおしてやっともとに戻りましたよ。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



あーよかった。



架空の家だし、架空の牧場だとわかっていても、


いきなり消滅されると、けっこうな喪失感を伴うものでございます。


おおげさ?




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba
ところで、ピグのおうちにはキッチンがあり、


収穫した作物や牛乳、卵からさまざまな料理をつくることができます。



牛乳から生クリーム、バター、ゴーダチーズ、卵からマヨネーズ

(おいおい、酢と調味料は?と思うがそこはピグだから…)などを

つくり、



作物と組みわせてポテトサラダだのミネストローネだのラタトウィユだの、


薔薇のデコレーションケーキ、マロンラテ、スコーン、クッキー、オムレツ、

などなど、私はまだまだ初心者なのでメニューもまだ少ないのですが、



料理のレベルが上がるにつれて、必要な材料もふえまして。



特殊な材料はまた「マルシェ」に交換に行かなければならないのですよ。





しかしこれが至難の道なのでした。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



たとえば、このローリエ。



うちにもありますが、リアルクッキングでは

どこにでも売っているスパイスのひとつで、


手軽にシチューやカレーに入れております。



が、このピグワールドではローリエ1つにつき、


ライフ切手№6が4枚必要だ。




そのライフ切手№6を1枚手に入れるためには、


カブのファルシサラダというものを作らなければならない。

料理を作ると切手もひらり、と落ちてくるわけです。




が、ファルシサラダに必要な大きなカブはカブを4,5回収穫して1回でてくるくらい。


ファルシサラダには2個必要なんだってば。





ということは、5回に1個の割合で大きなカブが出るとして、




ファルシサラダ1皿分に必要な大きなカブをそろえるためには、



5×2回=10回カブを収穫しなくてはならないのです。



ローリエ1枚を手に入れるためにはファルシサラダを4回作らなくてはならないので、



10回×4回で40回の収穫…。



さらにいま、ポトフを4回作れという大胆なクエスト(お題)があるのですが、これを真面目にやろうとすると、




ポトフには3枚のローリエが必要ですから、



40×3×4=480回の収穫となります。




480回の収穫のためには、480のスタミナが必要なのですが、


スタミナ1あたり、復元時間が約4分(たぶん)。





ということから、ポトフ4回作れクエストを実行するために必要な

時間は480×4=1920分。 1920÷60=32で、32時間ということになります。





え?



おかしいなこの計算。






あ、こうだ!



私のピグのスタミナは現在23までためられるから、


23のスタミナでカブのファルシサラダを2皿。


(マヨネーズも生産しなくてなならないし、料理するのにも

スタミナが必要なのですが、いろいろざっくり計算しています)



23のスタミナが完全復活するのに1時間半くらい。



ということで、




2(スタミナ完全充電でつくれるファルシサラダの個数)×2(ファルシサラダ4皿に必要なスタミナ充電回数)



×3(ポトフ1回に必要なロリエの枚数)×4×1.5(スタミナ充電時間)=72時間。





しかしさらに重大な問題があって、それはこのカブの収穫までに12時間かかるってこと。



植える分にはスタミナは1も消費しないんだけど、20個収穫して次にまた20個種まきをして、


とやっているとそれだけで12日間かかってしまうわけだ。




植える分にはスタミナを消費しないということを利用して、いちばんロスのすくない

カブの植えつけ数は何個?と計算してみたら、



ピグの12時間でスタミナ充電できる最高回数は8回。


(12÷1.5(ピグのスタミナ回復時間)=8)



8×20=160。 で、160個畑にカブをうえておいて、1.5時間ごとにみまわって、

20個抜いて20個うえつけてファルシをつくれば…やっぱりずっとつきっきりで

3日間と出ました。



たぶんそのうちにカブ以外の材料も足りなくなるとは思うのですが、

大きなカブほど特殊な出現率と収穫までの時間が長い材料はないので、



大きなカブ基準の計算でいいかと思われます。








これってそうとう過酷なクエストじゃないか?




とは思うんだが、よそのピグ庭を見るといちめんのカブ畑いちめんのカブ畑、




ってけっこうみかけるんだ。



みなさんやる気ね。





私はちょっと…むりかなあ。



それにしても、このポトフクエストで大量に余るであろう

ふつうサイズのカブはなにに消費すればいいのかしら。



シンプルにカブの浅漬けなんかで消費させてくれないかしら(笑)。