こんばんは。
ピグライフに精進していたのですが、
このカブ柄のスカーフをもらったとたん、
やめよっかなー、という気持ちに…
リアル菅原の顔が大きいのは今に始まったことじゃないが、
ピグ菅原はスカーフをかぶらなきゃそれなりに可愛かったのに。
しかし息子がすごく気に入ったもようなので続行。
「変可愛」だそうです。変で可愛いのか。
ま、そのようにネットでグリーンライフを謳歌し(?)
きょうは庭仕事もしたし、あー、天気っていいね。
心も洗濯して青空に干したみたいな感じだね。
そんでマンガ「グリーン」を読んだでしょ。
さらに野菜雑誌を誰に頼まれたわけでもないが、熟読。
私が畑を借りて野菜を作る、なんて無理だと思うけど、
でも読んでいるだけで楽しいんですよー。
「のだめカンタービレ」の二ノ宮知子さんは「グリーン 農家のヨメになりたい」のあとがきで、
じつは畑を借りて野菜を育てているというマンガを描いています。
でも2巻で、仕事で忙しくなってしばらく行かないと害虫にやられたり
水がなくて枯れたりするので、家庭菜園くらいがちょうどいいのかも、
というあとがきマンガになっているのですが。
私も実際に畑を借りたら絶対そういうことになりそうな気がする(笑)。