
本文はここから
こんばんは。
こんばんは。
(まだちょっと早いかなー)
いちお、野菜ソムリエ受験生の菅原です(笑)。
ポテトといえば、さつまいもとじゃがいもって
昔のヨーロッパでは区別されていなかったらしーですよ。
なので、昔の料理の本を読むときには
スイートポテトなのか、ポテトなのか見極めが必要だそうです。
これは土つきのサツマイモ。
ごろんとしておいしそうでしょ。
ポテトチップスにおさつはでも、入らないよね(笑)
きのうの夕食のポテトのオーブン焼き。
息子がじゃがバターがたべたい、と言い出しまして。
でもけっきょく、ふたりとも塩だけでたべたんですけど、
やっぱり、塩ですよ!!
銘柄指定もあって、
カルビーのうす塩が私はいちばんだなっ!!
中学生くらいの時に一時コンソメ味にはまったことがあるんですが、
いまでは買うのはカルビーのうす塩オンリーですよ。
どこがいいかって、あの香ばしいくらいの揚げ加減。焼いた醤油の香ばしさに通じるものがあって、
たまらなーい。
年齢的なものか、スーパーにいってもスナック菓子がほしいとか思わなくなったんですが、
ポテトチップスだけはダメだなー(笑)。
なんでしょう、あのあとをひくおいしさ。
いろんな味も開発されていて、やっぱり気になるからためしに買ってみたりもするんだけど、
うす塩。
これっきゃないでしょう。
みなさんは一番おいしいポテトチップス、決まっていますか?