あらすじ:
長年Mark’sの手帖を愛用している菅原だったが、
ショッピングセンターのようなところに買い物にいくのが大の苦手。
思案の末に菅原はネットショッピングを思いつく。
しかし、めんどくさがりとギャンブラーな性格が災いして、
届いたのは予想より一回り、面積にして40%も小さい手帖だった。
菅原の手はでかいのに手帖、ちっちゃ!!
どうする菅原。
というわけで、後篇です。
じつはきょうバタバタしちゃったのは、買い直しのためでした。
いやもう登録されているから楽々、のはずが何度やっても
決済のページに進むと画面がまっしろくなる…
そんなことを数回繰り返し、ついに業を煮やした菅原は電話した。
ああ、ネットショッピングなのに電話。なにかに負けた気がする。
なんでも現在不具合が出ていて、申し訳ないんだが、yahoo!のショッピングから
グラフィアというショップで購入してみてください、ということだった。
しかし!
グラフィアのページで申し込むと送料がかかるじゃないか。
この手帖は送料無料なのに。
(そう、だから前回もっと慎重だったらカード決済で手数料送料無料メール便、
だったんです。バカだ…)
また電話する私。電話代より真相究明だ
したら、yahoo!のシステムで送料がどうしてものっかってしまうけど、
こちらからお買い上げありがとうメールで送料無料の確認メールが行くはずですから
ご安心を、と言われた。
さらに手続きが終了しました、という電話があらためてかかってきました。
HPの不具合でイラッとしましたが、そのあとのフォローは丁寧で好感が持てます。
クレームこそお店のファンをつくる好機!てな言葉を販売員時代に
そのての雑誌で読んだことがありますが、
販売の仕事から遠ざかったいま、その意味がよくわかりました(笑)。
Mark'sの手帖はじつは返品するのも、返品しないのも、おなじくらいの差引負担なのですが、
(返品の方が200円くらい得か?でも宅急便で出さないとだめだから手間がかかる)
返品します。
無駄がきらいなのでね。
使いもしない手帖が家にあると思っただけでイラッとするもん。
しかし。
無駄がきらいでネットで買おうとして結果として仕事がふえてしまったので。
なんか私って…と思わないでもないです。
ふふん、1000円の授業料でネットショッピングは慎重に、といういい経験が
できたじゃないの、
と思うことにします。
ほんとにこんなに無鉄砲な性格でよくここまで無事にやってこられたもんだよなあ!!
こんな私ですが、免許証はゴールドです。
ゴールドが泣くわ(笑)。