ブログどれくらいやってる? | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

ブログどれくらいやってる? ブログネタ:ブログどれくらいやってる? 参加中
本文はここから



かなりやっている、のかなぁ。



そんなつもりもないんですが、ぼちぼちブログの更新が14000に達しようとしています。


ブログを始めたのは2008年11月9日 ね。



全日本わんこそば選手権に出場して優勝しました。


それでブログでも始めようかなーと思ったんですが、最初は自分が書いたものが
本当にブログになっているのかわからない、みたいな気持ちが全面に出ていて、


読み返すと気恥ずかしい。


最初は一日数件くらいの更新頻度だったんですが、すぐに二けた更新があたりまえ、

の時代に突入。




果敢にもみずからオフィシャル申請をしたら、あたりまえなんですが、お客さん(=読者)がついて、
ますます更新にはずみがついた…気がする。



でもブログをはじめたころって、みんなそんな感じじゃないですか?



妙にふわふわして、私なんか意味もわからず「アメーバ限定記事」を書いたことがありますよ。
限定にするほどのこともない内容なんだけど、

「限定記事」というものを一度やってみたい、というだけの理由で。



そんな浮ついた気持ちの時代も、更新回数を競うような気持で更新しつづけた時代もすぎ、



いまはマイペースで月に300件台の記事を書いています。一日10件強ってとこでしょうか。




ときどき、


ああもう、これも書きたいしあれも書かなきゃ、うわ、これもだ、ちょっとー、どうしよう、時間がないってばー、




などと、


誰に頼まれたわけでもないのに、自分のしっぽをおいかけて独楽状態のわんこになることがあります。


でもそれは心身ともに上向きな証拠。


私でもあまりブログを書かない日はありました。

書く気になれないというか、こんな記事つまらないだろうなーとか思ったりして。




でもそれでも休まず書いてきたのはなんでだろう。




ブログをはじめたのは、大食いの記事を書きたかったから、というのも大きな理由です。



だって、大食いってだけでもおもしろい体験なのに、それがテレビ番組になるんですもの。


私にしてみたら、テレビがつくられている現場も、大食いをしている人たちも(自分も含めて)、
かなりレアな対象であり、記録すべき価値のあることなんです。


それをほかの大食いのひとたちがあっさり書いているのをみるにつけ、


ああ、もっと!もっと詳しく書いて!もっと写真とかいっぱい載せて!


と隔靴掻痒の気持ちになり、じゃあ、私が書くわ、


と書き始めたわけです。



自分の優勝を自分のブログで自分の文章で語る。


これくらいおもしろい体験があるでしょうか。



大食いをはじめた最初からブログをやっていればよかったなぁと
いう思いが、





を書かせるに至りました。ブログを書くようになってから、とにかく
メモを細かくとるようになりました。


いつ誰にあったのか。

どんな話をしたのか。

なんというお店で。



誰に頼まれたわけでもなく、ただ自分が楽しんで書きたいから、
ほんとうに写真はたくさん撮ったなあ。



大食いをやっていた時代も、大食い以外の自分を書いていました。


べつにとりたてて、大食いだけが私だと思わないでっ!とかいうポリシーがあってのことじゃなかった。



ただ私は自分がおもしろいと思うもの、きれいだと感じたもの、私はこう考えるけど、ということや
みたもの、聞いたことを言葉にして編集する作業が好きなんだと思います。



書いているうちに、(実際にはキーボードをたたいているわけですが)自分の考えが立ち上がってくるというか、
立体化していくんです。




私は自分が誰なのかを知りたいから書くんです。


書けば書くほど自分の心がみえてくる気がして。


自分の感じたことやみたものを文章にしたい、という気持ちの底にあるものは、自分とは誰だろう、という問いだと思います。


私は何者なのかを知りたいから大食いをし、ブログを書いてきたんです。










一日10件強のペースでもうじき3年になります。





みなさんはブログどれくらやってますか?