かりっ。
…うっ。
辛さがあとからキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
意外にピリッとします。もうすこしマイルドな辛さかなと
思ったんだけど。
meijiのSPICY CHOCO SUTICK です。
オレンジ香るスパイシーチョコ、というコピーに
んー、どんなんかなーと思っていましたが、
きょうはいろいろやり遂げたことだし、
(いろいろのなかみ。
・パンの説明書つきでパンを友達2名に送った。
・ケーズデンキにPCを受け取りにいった。
・現況届を出した(締め切りは31日なのに!快挙だ)
・小学校に印鑑を持っていくのを忘れなかった。
・トイレの漂白剤パックをやった。これをやると白さ際立つ!のですよ。
・みたかったココ・シャネルDVDを1本見終わった
(パンの説明書を作成しながら見ていました)
・野沢菜の種まき)
ま、たまにはい一か―と思って買ってみました。
甘い。
それはわかっていたことだが、
ちょっとプレッツエルがビスケットっぽい、かなあ。
チョコレートにスパイシーをもってくるのは、柿の種のチョコレートがけが人気
なのでわかっているし、
チョコレートに限らず、カカオとシトラスグループの相性はばっちりですよね。
それをトリオにしたところはすごいなーと思う。
でも私はもうちょっと細くてカリッとした食感の方がいいんじゃないかなあと
感じました。
ついでに野菜ソムリエのテキストで確認したら、
スイートオレンジの原産地はインドでした。
唐辛子の原産地は南アメリカ。
チョコレートはカカオ豆からつくられるわけですが、原産地は中南米。やはり熱いところですね。
考えれば考えるほどナイスな組み合わせだー。
それともこういう組み合わせの料理があるのかな、私が知らないだけで。
フルーティな酎ハイやさっぱりハイボール、渋みのきいた赤ワインに合うそうですが、
ビールのイラストがあるからたぶん、ビールもオケ(笑)。
ちなみに私がいま飲んでいるのはネスカフェ黒ラベル×クリープ×上白糖という、
私の原点コーヒーですが、合いますよけっこー。
オレンジも唐辛子もチョコレートもコーヒーも、目を冴えさせる効果があったと思うので、
試験勉強のおともにグーでは。
それにしても、原産地というとやたら「コロンブスが持ち帰ったとされている」、
のですが、
コロンブスさんてば、卵を立てただけじゃないのねっ(笑)。
ではでは♪

