ああ、
おせんべ、柿ピー、ポテトチップス(若干飽きましたが)。
これらがスーパーになかりせば。
甘いものが苦手になってからなにが心安らかといえば、
スーパー・コンビニの甘いものコーナーに一切立ち寄らなくなったことですよ。
27,8歳から資格試験にめざめて、仕事が終わって帰宅する途中で、
必ずコンビニに立ち寄って、ポッキーひと箱を買ってました。
新作ポッキー(というか、あの棒状のプレッツェルにチョコレートがかかったやつ)が
出たら必ずチェック。
そんな私が甘いものきらい宣言。人生ってわかんないわね(笑)。
販売で帰りが遅かったから帰って8時ごろごはんをたべて、
自分の部屋に入って、試験勉強とか読書とかジグソーパズル。
あ、編み物もすきで、一冬に何キロもウール毛糸を消費していました…
お前はエルザ姫かっ!
ってくらい、何枚も何枚も編んでいたなあ…アラン模様とかガンジーセーターとか
ああいう感じのばっかり(笑)。きゆなはれるさんのニットブックコンプリートもやったことがある。
で、冬だったら灯油ストーブに薬缶をかけていますから、
それで紅茶かコーヒー(ネスカフェ黒ラベル♪)を淹れて、
ふはー。と休憩するわけです。ポッキーは手を汚さないでつまめるし、
コーヒーによく合いました。
しかし、
外に遊びにいくという発想はなかったのか。
ないなあ。
本もマンガも雑誌も、なにしろ、販売の仕事だったし正社員(いまからは信じられないような
時代だったわけだ)でボーナスもあるし残業手当もあるし、
資格手当もでかかったし(笑)、すきほーだい買ってまして、
夜は(自分のなかでは)大忙しだ。
さて、ポッキーから現在はおせんべがお友達。
歌舞伎揚げもすきなんですが、すきすぎて上顎の裏側の
粘膜をいちまい、ズルっと剝いでしまうので要注意だ。
ハッピーターンを買ってきました。
だって陳列棚のエンドにフェイス陳列してあって、
もうそれは手にお取りくださいといわんばかりだったんですもん。
しかも「新米」。
日本人てば「新米」に弱いし。
この「新米」があるかないかは大きいですよね。
やるな亀田製菓。
裏側をみれば、アレルギー物質の表示がこんなに
スマートに。
そうか、大豆か。
ちなみに、
一番上の
卵 乳成分 小麦 えび かに そば 落花生
はアレルギー表示義務のある食品で、
必ず記載することが義務づけられているものです。
その下の段からの、あわび~ゼラチンは
それに準ずるものですが、表示しているメーカーが
多い気がします。
語呂合わせでおぼえたなあ。
エビカニ乱入ラッコそば。
エビ・カニ・卵乳・落(花生)・小(麦)・そば。
エビとカニがラッコが経営しているお蕎麦屋さんにいきなり乱入!!
ってなんじゃそりゃ(笑)。
遺伝子組み換えの表示義務のあるやつらは、
東大じゃ天才、あるめぇな。
トウ(モロコシ)、大(豆)、ジャ(ガイモ)、てん菜、アル(ファルファ)、綿(実)、ナ(タネ)。
いやー、ほんと、パッケージって勉強になります。
ではでは。

