食洗機を使ったよかったこと、
それは苦手な片づけしごとが楽になって、
その分、料理やパンづくりに力を注げる~ってことですね。
思えば去年の今ごろ(もうちょっと秋が深まってからですが、まあだいたい)
いまの家をみつけたんです。ネットで。
そのままでも住めないこともない感じでしたが、相談したひとたちから、
水回りだけはやっておいた方がいいよ!!
とつよく勧められて、勧めてくれた方たちに感謝の日々であります(笑)。
私はガスがすきなので、当然、食洗機もRinnnaiのガス点火のもので、
クリナップのシステムキッチンに組み込まれているのですが、
ごつい焼きものの食器なんか特にいいですよ。
私は器が大きい方がすきなんですぐに食器で流しが
いっぱいになってしまうんですが、
一日分の食器を一度に入れて、スイッチポン!!
プラスティックとか金をつかってあるものとか、
繊細なガラスとか、フライパンや中華鍋など入れては
いけないものは手洗いですが、
それにしてもだいぶ違いますよー。
汚れがこびりついたままだとダメなので、
たべおわったらぬるま湯につけておいて、
さっとスポンジでこすってから食洗機に
入れるのがコツですが、
慣れればどうってことないし、
金属製のざるとか、泡立て器のこの部分とか!
手洗いでは完全には落ちなかった汚れがきれいに
なるのがありがたい。
水資源の節約、洗剤による水質汚染、ももちろんだけど、
なにより毎日感謝しているのが、時間の節約。
台所にアシスタントがいるみたい(笑)。
というわけで、最初は戸惑いましたが、
いったん慣れたら食洗機はなくてはならない、相棒です。
なにより、
あーあ、洗わなきゃ、という気持ちの重さも、
スイッチポンで食洗機がゴーゴー動き出したら、
よし、じゃあ、鍋釜タッパーくらいは洗いますか!
という、やる気に変わっているんですよね。
ほんとに心からおススメの家電です♪