軽井沢パン屋さん巡り*bakery tete | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

軽井沢パン屋さん巡りの2軒目は、かなり個性的なパン屋さんでした。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_0987.jpg

あらかじめ幸子さんから画像を見せてもらっていたのですが、


9号線沿いのあまりパン屋さんがないような場所に、

どうみてもパン屋さんらしくみえない、


コンクリート打ちっぱなしのキューブ型の建物。あえていうなら、コンセプチュアルアートの私設美術館…。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_0990.jpg

中にはいると、香色とは正反対のコンクリート打ちっぱなしの壁と、小物は一切ない、削ぎすまされた空間。

が、そのなかで艶々とかがやくパンの焼き色は見事でした。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_0991.jpg

ハード系もデニッシュ系もスタイリッシュです。


ご夫婦でパン屋さんというお店は多く、こちらもダンナさんがシェフで奥さんが販売を担当していました。

あまりにもデニッシュ系が繊細で、パティシエからベーカリーに転身するひともよく聞くので


シェフはパティシエだったことがありますか?と奥さんに伺ったくらいです。違いましたが(^皿^)


teteはどういう意味かきいたら、造語で「手と手」からつけたそうです。


パンは一つひとつ丁寧に作られていて、美術館のよう。

まだ2軒目だというのに、またまたたくさん買ってしまう私(>_<)。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1043.jpg

27層のマンゴーカスタードデニッシュ。

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1044.jpg




豚の角煮と蓮根、南瓜のフォカッチャ。

このフォカッチャは銀杏切りの人参や大根が入っていて、

すごく美味しい。


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1045.jpg


パンだけのリッチなおやつ?



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1145.jpg


さくさくしたパン生地にナッツが香ばしいクロッカンカソナード。

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1148.jpg


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1148.jpg


セーグル オ フリュイはドライクランベリーがたっぷり練りこまれ、


ライの酸味とクランベリーの甘酸っぱさが味わい深いパンです。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1046.jpg

ペイザンヌはどんな料理にもジャムにもあう、シンプルなパンでした。クラストの焦げ茶色がきれいで、


深い森のような雰囲気があります。

ふわふわの食感のパンオレ、

美しい濃い焼き色にけしの実をトッピングしたセーグル オ カレンズ。


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1049.jpg


teteのパンはハード系もソフトなパンも姿がうつくしく、

いずれのタイプのパンもおいしかった。

あ、セーグル オ カレンズはまだたべてないけどあせる

パン屋さんは柔らかいパンが得意なパン屋さんとハード系が得意なパン屋さんがあると思っていたんですが、

どちらにも同じくらい力を注いでいるパン屋さんがつづき、

かなり目から鱗でした。


bakery tete

長野県佐久市岩村田3625-1
月・第1・3火定休

TEL0267675660