ルヴァンのランチ*和食と天然酵母パン | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_0956.jpg

ベーカリーに併設のカフェ&レストランとは思えないほど、


落ち着いたインテリアです。

ぶっとい横木が壁を横切り、昭和というより古民家のよう。


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_0953.jpg


ルヴァンのパンの盛り合わせに、野菜と豆を使った料理。

大豆のペースト、茄子のトマト煮物、ミニトマトのスイートマリネ、すりつぶした豆にスナップエンドウ、ひじき、また違う豆がまぜこんである豆づくしの料理。


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_0955.jpg


デザートはゴマのブラマンジェ。トッピングに花豆。

ルヴァンのパンによくあう料理ばかりで、どれもうちに帰ったら自作したいと思ってしまいました。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_0952.jpg

Mかわやからランクアップしてしまむーらでコーディネートしたワタクシ。

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1060.jpg

こちらは買ったパン。パンの売り場は意外に狭く、かわりにパンをオーブンから取り出す職人さんを近く見られたし、

パンはそんなに種類は多くなく(20種類くらい?)、


個数も少なめでしたが、ひとつひとつが個性のちがうパンで迷いました。

メランジェ、スコーン、しろくんというやわらかそうな丸いパン。メランジェが焼きすぎてしまったから、と、黒胡麻のパンをサービスされました(^皿^)。


この黒胡麻のパンはもちもちした食感で、やはり個性的でした。


で、じつはルヴァンの本を持っていて、自分でも本をみて焼いたりして、だからここに来ているうれしかったです~とパンを受け取りながら言ったら、



甲田さんが二階にいますよ~と( ̄□ ̄;)!!


ジャンルはちがうが「ジュサブロー館」にジュサブローがいるくらい当たり前だが衝撃的。


で、二階の畳カフェにあがったら、ルヴァンの甲田さんがいて感動…いやなにを話したか覚えてないです(>_<)。


ふだんあがったりしない方なのですが、


初めて白田さんに会ったときと同じ、感電したような衝撃と強い印象が残っています。


唯一覚えているのが店頭に薪が積み上げてあったので、

薪でオーブンなのかな?と思ったら、いまは電気ということでした。



甲田さんにお目にかかれてよかった。

ルヴァンに来てよかったです。