
瓶フェチというか、私は瓶が捨てられなくて、
セルフエターナルをやってます(´∀`)。

ルバーブは435gあったので、150gの砂糖をまぶしまして浸透液を引き出します。

で、中火で煮るのですがなにこれ。
皮つきだしかなり固く感じるのですが、煮えるのは意外にはやい( ̄ロ ̄;)。

試食するとこれが酸っぱくておいしいんだ。
酸味の物足りないジャムにミックスしてもいいかもしれない。
ルバーブはタデ科ダイオウ目で、タデ科のスカンポみたいな味と思って間違いでもなかったみたいです。
英語では パイ プランツ。パイのフィリングに使われることが多いらしいです~
田七屋 軽井沢
軽井沢店 長野県軽井沢町軽井沢1323-525
TEL&FAX 0267-42-3073
いやールバーブ酸っぱくておいしー゚+。(*′∇`)。+゚。
リピートしそうな予感。
肉の消化を助ける酵素が含まれているためデザートに利用されているそうです。
ギリシャ、ローマでは紀元前から食用・薬用に使われていたそうですが、
「テルマエ・ロマエ」のルシウスもルバーブをたべていたかしらん。