フェルメールと一献♪ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_0338.jpg


ふと、バーを設置したらバレエのレッスンができるよなあとか思いました。やらねーと思いますが。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_0339.jpg


築54年とか言っても私はこの「うち」がすきです。


なんたって広いし。まあその前がその前だったからだが、


このうちに居着いてしまって、最近あまり外出したくないの。


あ、でも美術展はもう6月、何をしてくれるんですか!って感じで行きたい美術展が目白押し。


ん~行きますかあ行きますよーって感じ。


フェルメールの「地理学者」は生でみたらすきになりました。


予想通り、小さかったけどね(^皿^)。もう慣れたわ。

もう一点、ヤーコプ・ファン・ワルスカッペレの「石の花瓶に生けた花と果物」がすきで、


なにしろ岩手から出てきて美術展をバーッとまわるでしょいつも、


すきな絵だけをジーッとみてあとは一瞥で終わりという見方です。

秋田のやっぱり美術展巡りがすきな友達も、時間がないでしょ、


誰も着いてこれないよ、と笑ってました。






菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_0340.jpg



で、すきな絵のポスターだけ買って、図録はパスしました今回。


年に二十数回美術展に足を運んでますが(一回で4つくらい回るんだけどね)


図録はつい買っちゃうからなあ。買わなくて後悔ってことはまずないよ。


今回も、よし、買わなかった~ラッキー!みたいな。


話がそれましたが、

視近距離にフェルメールと花瓶で、かなり幸せだ。



お手軽なしあわせで、いいの。


息子はテーブルエリアでぼんじりをつつきながら、

幸せそうだし。