高松の池、屋台 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

盛岡にきて7年です。

高松の桜は5度目ですね~年々特別な感じはなくなり、桜を眺めにいくか、


という感じです。はじめて行ったときはレジャーシートにのり巻きお稲荷さん飲み物、

のザ・花見でした。


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1341.jpg


白鳥は北へ帰り、

池を悠々とおよぐカルガモが脚光を浴びていました。
菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1342.jpg
菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1343.jpg

白鳥の餌やりはたぶん禁止されているのですが、鯉や鴨のえさは公認されていて
息子はえさやりに
夢中でした。


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1345.jpg

雨がパラついて来たので、屋台で牛肉のジャンボ焼きと唐揚げを買って、

お昼にしました(^皿^)。


あ、黒ゴマの大判焼きもね。


きのう、斉藤さんと息子が外に出たら、

高松の池までの道を聞かれたそうです。

盛岡の親戚の家に避難してきた高齢の女性だったそうです。

春はやはり桜を愛でたい。
4年前桜をみたときのことも、去年の白鳥と桜も、

すべてがレイヤーになっている気がします。