ここまできたら温泉に入るべさ、と斉藤さん(仮名)の神の声が。
そう、ジャーマンカフェ
バックシュトゥーベは大沢温泉のすぐ近くにあるんです。
それにしてもまさかツィマーマンさんの教え子がブログを読んでコメントをくださるとは~ブログやっててよかったです。
そいでもって昨日は斉藤さんと知り合ってよかったなあ!の1日でした。
斉藤さんはこの界隈の温泉はみな入っているので、
迷いがない(^皿^)。

大沢温泉の露天風呂に入ったんですが、平日で貸し切り状態でした。

温泉内部はやはり写真はまずかろうとさすがの私も自重したわけですが、
ほんとうに素晴らしい解放感で、顔の平たい族\(^O^)/って感じだ。

私は子供の頃、冬休みは夏油温泉の自炊部で過ごすのが習いだったんで、こういう売店が懐かしくてたまらん。
大槌町の方の避難所にもなっていて、
掲示板には関連の情報がたくさん張られていました。
沿岸部の被災については当事者でなければ分からない痛みや苦しさがあると思います。
軽々に「がんばってください」とか「応援しています」と口にしていいものかと躊躇ってしまうのですが、
お風呂にゆっくり浸かって心身の疲れが癒されたらいいな、と思いました。
それにしても、車で来られる場所に暮らしていながら、
初めてきました(^皿^)。
やはり私にはなにか間違った思い込みがあるみたい。楽しんだりリラックスしたりに対する無駄な抵抗というか…。
私は顔は平たいが、中身はローマ人に似た気質なのでマッパには全然抵抗ないんだけどね(^皿^)。
いろいろ人生の楽しみをセーブしてきたわね、私って。