ラジオも強烈なハカイダーがいるのでもう買わない。(カーラジオがあるので大丈夫)

でも昔すきだったドラマは借りて見られるからいいんだ。
私はいわゆる成長物語に弱くて、
小説もマンガもドラマもその視点で見ちゃうわけだ。「あしたのジョー」も「レミゼラブル」も「モンテクリスト伯」も「ガラスの仮面」も、「ハケンの品格」も「バンビーノ!」も「スウィングガールズ」も、
すきなやつはたいてい成長物語。だから単なる恋愛ものとか権力争いとか、
そういうのは繰り返してはみないんだなー。
「マイボス☆マイヒーロー」のなかでいちばんすきなのはツルゲネーフの『はつ恋』を読むあたりですね。
「愛と誠」のパロディみたいですが、読書の力を感じさせるエピソードです。
また話はかわるんだが、「ハケンの品格」にも「カモメ食堂」にも登場するもたいまさこがここにも養護教諭の水島先生として登場~
また出てたか!とつい思うくらいだが、組長は「バンビーノ!」のオーナーだし、
「ハケンの品格」のナレーションは「GANTZ」にも出ていたし「刑務所の中」にも出ていた田口トモロヲだ。
というように、DVD合宿のなかで、あれにも出ていたゲームが進行しております。