葱入り玉子焼きとローズマリーブレッドの朝ごはん | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

おはようございます。

昨夜は「ハケンの品格」を見ながら、雫石工房のもめん豆腐がウマーだった無職菅原48歳でございます。

(「花のズボラ飯」のパロディ)

余談ですが、私は地震で地元のものを見なおした口です。

たしかに一丁128円とかななので安いトーフの倍くらいするんだが、

日持ちするし、濃いし、マメらしい味だし。私はたべものと本は重厚長大がすきです。

この豆腐にバジルのジェノベーゼをのせて、パンの夕ごはん~合うんですパンにトーフ。やってみてけれ。

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_0434.jpg

朝ごはんはハニーローズマリーをスティック状にカットしてカリッと焼いたやつに、

葱入りの玉子焼き(砂糖と醤油塩はちみつ)、

白菜と紫キャベツ、林檎(4こで100円の無人販売~ぼちぼち林檎酵母とか林檎酒とか林檎ジャムにしておくつもり)のサラダ。

水菜とかレタス、わさび菜に頼っていましたが、

白菜もいいよね。

あとこの家は野菜のもちがいいんですよ。

冷蔵庫に入れておいた野菜は当然だけど、

その辺に放置した野菜が鮮度抜群~寒いのよ台所(^皿^)。

たぶん10度~15度くらい。
北向きの台所は寒いけど、動けない寒さじゃないし、
リビングは快適だし、あんまり全体的に暖かいよりいいかも~。

ちなみに冷蔵庫野菜の紫キャベツが2ヶ月は行きそうです。


2kgで600円は高いなあと思いながら買ったんだけど、結果的にお得でした。

ま、白菜は一株60円の破格がまだ新鮮なので値段の問題じゃないのかも。


ではまたね~ゴミ出しとか洗濯物干しとか生ゴミを埋めるとか、

地味な家事からやっつけて来ます!