七輪です。
炭と着火剤、網、火ばさみ、アルマイトのやかんなども買いました。
車があった頃は、欲しいものはなーんも考えずに買ってたなあと思いました。
きょうはやかんを買って、あしたは魔法瓶を探す予定です。
七輪は反射式ストーブが品切れで買えないので、
いざというときの暖房兼用煮炊きものです。
掘りごたつの櫓は大工の父に頼めば楽勝なのですが、
こういう状況なので私がつくりますよ。
冬は掘りごたつ、夏はダイニングテーブルです。
幸い収納にはことかかない広い、うまいこと換気のいい(ものは言い様です)うちですから。
店はあしたも明後日も営業を決めました。
自宅待機になったひともいる中、働かせてくれる場所があり、
電動アシストがあるし親子そろって健康だし、
これ以上多くは望まないよ。
しかしきょう充電しわすれてえらく大腿四頭筋が増量したぞ。春休みは1日2時間自転車を漕ぐし、
うち80分は25kgのウェイトつきだ。
運動不足は解消されるし、坂がかなりあるから、心肺機能もアップじゃ。
七輪で「るきさん」みたいに焼鳥もするか。
火鉢がほしいけど、さすがの私も火鉢は自転車につけられませんわ(^皿^)。
県庁前には灰色の自衛隊のジープがひしめき、
飲食店はバタバタ営業を休止し、
中央バター商会もシャッターをおろしたままです。
いつかまた営業再開されたら、コーヒー用のクラシカルにしてスタイリッシュなケトルを買いたい。
私のあかるい未来を象徴するのはケトルですね。
まずは七輪から。
昭和になってきました。