証*お役目御免冷蔵庫 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



これ、なーんだ。


まるで立体的に浮かび上がっているように見えますが、

じつは○の形に凹んでます。


なんか騙し絵のテクニックに通じるものがあるなあ~


なんておっとりしている場合じゃないよ。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


はは、引っ越し前ってこんなもんですよね。


燃えないゴミを出したあとから出てくる出てくる。


カラーボックスは福祉バンクに出すので玄関ちかくに

置いてあります。


さて、


この黒い冷蔵庫は2007年1月31日から使っているので、

まる4年のつきあいだ。


パッキンが弱くなったり、夏になると後ろから水がぽたぽたぽたぽただったり、

どう考えても性能優秀とはいえないやつだが、


(メーカーのせいじゃなくて、ご主人さま=私 に似たのでしょう)


ほんとうによく働いてくれました。


酵母を育てたり、鶏ハムを作ったり、燻製の下ごしらえ、

などなど。特にお世話になったのはこのてにしては

広い冷凍室。


今度の冷蔵庫も決め手は冷凍室の広さでした。


4年でバイバイなんてごめんねーと思うが、

バイバイしたいまとなっては、実力以上の仕事を

けなげに果敢にやってくれた冷蔵庫のことを


懐かしく思い出せるよ。一緒にいたころは、


あーはやく買い換えてぇ、と無慈悲なことばっかり

考えてたのにね。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



で、新しい冷蔵庫を設置したあと、このアパートに

来てもらって、古い冷蔵庫を持って行ってもらいました。


ら、けっこうなことになってたわけだ。


クッションフロアに冷蔵庫を置く時は、したになにかを置かないと

ダメですね。学習しました。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



冷蔵庫の下は黒ずみができていたので、

例によってクリームジフでクリーニングだ。



で。


だいたいきれいになったんだけど、凹みはとれないんですよね。


ま、しょうがないよねー。



この部屋で4年間、なんとかかんとか、やってきたって

証ですもん。



証だらけも困ったもんですケド(笑)。