引っ越し*ゆうちょ、ライフラインなど | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

まだまだたくさん、連絡しなきゃならないところはあるんだけど、


いわゆるライフラインからね。



東北電力⇒コールセンターに電話。新しい家はすでにリフォーム工事開始から電気がとおっているのでダイジョブ。


盛岡ガス⇒電話済み。こちらも新しい家のほうは試運転の時からガスが通っている。


盛岡市水道局⇒電話済み。新しい家はもちろん開栓してます。


ゆうちょ⇒新住所への転送サービスを申し込み…と思ったらいまどきはネットでオッケーなんですなあ。

ちょっとめんどくさいけど、時間を選ばずできるサービスはありがたいね。

で、それは家に帰ってすぐにやったんですが、もうひとつの用事が入金。



しばらくバタバタしていて、支払口座専用のゆうちょに入金していなかったなーと

思って、きのう入金口座の銀行からまとまったお金を下ろしてきて、


きょうゆうちょに入金したんですが、なんと!!



この4年間でぎりちょんの1000円ちょっとの残金だったあせる



危うしじゃん。いや定期があるから引き落としができないってことは

ないんだけど、口座にマイナスがつくと物悲しい気持ちになるんです。


下旬は引き落としがいろいろあるので、きょう入金できてよかったです~。



ゆうちょのお姉さんに定期も勧められましたが、3月31日まで定期に

金利上乗せサービスがあるんですねー。


銀行やゆうちょには金利を期待して、というより、現金の安全かつ便利な預け先、

各種クレジットや公共料金、税金、国保なんかの自動振り込みや引き落としを

やってくれる機関と思っているの。


つぶれないでくれたらそれがいちばんのサービスです。


あと、日本の郵便配達は世界一信頼できるというのをなにかで

読んだことがあるー。金利サービスはもう過去のことなのじゃ。



0.1%の金利上乗せって、1000万円で1万円ですよ。




経済オンチの私にはそれがどういう価値のあることなのか

わからない。ほんとうにわからないです。



10000万円で買い物をしたとしたら、値引きは1万円じゃ

きかないんじゃないか。ケーズデンキで冷蔵庫を買いましたが、


新製品を年度末セール価格から2万円値引きしてもらったよ。

もちろん、1000万円の冷蔵庫じゃない。その1/50くらいのやつです。



ということで、金利上乗せだからといって、貯金をすることは

ないだろうなあ…。