日録*2月8日 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

4時起床 カフェオレを淹れる。 


「きょうの猫村さん」を読み、ココアとジャムトーストの朝食にする。


5時半 息子起床 


6時半 きょうは休みだと思うせいか、なんとなくだらけてしまった。

でも渋滞は大きらいなので、身支度など急ぐ。


7時15分 きのうとおなじ時間に家を出る。渋滞?と思っていたが、

きょうはどうということもなく学校に到着。昨日は薄い氷が張っていて、

道を歩いていてさえ転びそうで怖かったからなあ。


7時35分 小学校到着。


帰り生協に寄る。ひき肉の30%オフ、乳脂肪分47%の生クリーム、

低温殺菌牛乳、トマトケチャップなど。山崎の豆大福も買う。コンビニでは

みかけるのに生協では売ってないなーと思っていたが、たんに夕方には売り切れていたのだった。

ちなみにコンビニ88円、生協80円である。


雑誌・マンガコーナーで「ダ・ヴィンチ3月号」を立ち読み。山岸凉子の新連載。

絵柄が丁寧できれいなんだけど、昔、「日出処の天子」連載が終わった後しばらく

路線が変わってしまっていたことを思い出す。原発の話とか…。



8時15分 可燃ごみの日。


帰宅して9時半ごろまではブログを投稿したり、片づけをやったりしていたが

9時半ごろ眠気が出てくる。


11時ごろまで抵抗していたが、

休みなんだし、と思って眠ることにする。



佐野洋子のエッセイにあった、自分の体の形になっている布団にもぐりこむ、

という表現を実感しながら布団にもぐりこむ。たちまち眠る。



12時近くに起きる。きっかり1時間眠ったことになるなあ。


頭の周りにあった眠気の圧力みたいなものが霧消している。

眠い時や疲れているときは、土星の輪っかのようなものが頭のまわりに漂っているのだ。



読書。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



13時40分 リフォーム打ち合わせに出かける。



ポスティングのひとが通ったあと、

なにやらけたたましい物音がしていたな、と思ったら、



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



がーっ!これだよ。


道路を走っていくポスティングのひとの後ろ姿が見えたが、

出来心でツララにさわったら一気にガラガラと落ちたんだと「善意」に

解釈することにした。


びっくりしただろうね。

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba

片づけるのにちょっと手間取る。氷の塊なので


ひとつひとつ持って運ぶしかないのだ。


14時 リフォーム現場で打ち合わせ。

工事が進むにつれて、決めなきゃならないことが

どんどん増えてきた気がする。さすが築54年ということもあるのだが。


床・壁・天井のクロスなどを決め、あれやこれや、

サンプラスホームさんと打ち合わせ。あしたも打ち合わせすることになる。


14:50 それでも思っていたより早く打ち合わせが終わったので、

15:05~の映画を観に行くことを決める。


14:55 小学校到着。朝とはまるっきり違ってすぐ着いちゃう。


15:00 あと5分しかないが気にしない。どうせ予告編というものがあるんだし。

息子は「みて!壁走り~」とか言って雪の壁(できてしまうんですそういうものも)を

走ってはしゃぐ。


フォーラム到着。「毎日かあさん」をみる。役者がみなうまい。

小泉今日子が西原さん?と思っていたが、横顔や後ろ姿が西原さんに

似ていた瞬間があって、女優おそるべしである。


17:20 長い映画(息子的には)だったのに最後までぐずぐずしないで見ていたのには

驚く。パンフレット売り場でドラえもんグッズ(春休み映画の)をねだらなかったのも進歩だ。


だが、エスカレーターで降りている途中、ためらいもなくひとり、4Fで降りてジュンク堂に入って行ったのは

予想外である。「チャンネルはそのまま」の3巻を買おうと思っていたので入る。


↓「おじゃまさんリュリュ」なつかしー。大矢ちき、やっぱりミュシャだよ、と思って買ってしまう。

当時は小学生だったから「りぼん」の連載漫画は近所の床屋で見ていて、見逃すときも

あったわけだ。


大人になって当時のマンガを手に入れることができる幸せ。あー大人になってヨカッタ。


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


17時50分 街中は駐車料金が高いので(20分で100円)、

映画に来たついでに入りたかったお店に入ることに。


↓仏蘭西食堂。気になっているんだが、今回はパス。

レトロなレストランっぽい店に入りたいなーと思う。


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


「みずの」のカキフライがたべたかったんだが、

定休日だった。じゃあ、もう迷いなくあそこだ。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


ロシアの家庭料理の店 「ロシア亭 北斗」


期待に胸膨らむ息子である。息子はレストランがだいすきなのだ。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


18時30分 おいしかったー。満足。かえりしな、

マトリョーシカクッキーとチョコボールを買ってしまう。



↓手作りマトリョーシカクッキーは一枚50円。

かわいすぎる。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



モスビル1Fのスーパーでめずらしい野菜と

おいしいパンを買う。例によってフランスパン

はスライスしてもらう。


ホーマックに寄る。表札を注文する。


最終決定は息子にゆだねてみました。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


この色ガラスを使ったデザインのものは3種類あったんだが、

なんで色ガラスデザインにしたかと言えば、



たぶん、箱根ハイランドホテルの廊下に10枚くらい

ならんでいた、ガラスの家の印象がつよく残っていたから

だと思う。


こんなガラスの家が十数枚、廊下にアクセント

的に並んでいて、廊下にアートって豪気だなーと

思った。


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


帰宅。20時くらい。ごはんはたべてきたし、

お風呂に入って寝るだけである。


「チャンネルはそのまま!」3巻を読む。


佐々木倫子さんのマンガは、何回も何十回も

読み返すのがすきで、最終的には

ボロボロになってしまうのだった。


(でも新装版がいろいろ出ているので安心して

ボロボロにできるのだ)


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



21時30分 就寝。


充実の一日だった…大満足しながら眠りにつく。

レストランで盛り付けをしている夢をみる。