あああ。
きょうもヒマさえあれば迷える子羊になっていました。
めぇめぇ。
ああ、小道迷子のひつじさんを思い出すなあ。
きのう、クリナップのショールームに行ったわけですが、
なんで4時間もかかってしまったのか。
それは…
あまりにも選ぶことがありすぎて…。
で、思ったんです。
水回りリフォームでさえ、こんなに迷っている私に、
も、もし一軒家を持てる機会がきたとしたら…
コワイ。怖すぎる。
林芙美子ってすごいなあ。唐突すぎる喩えだけど。
画像ではぜんぜん分かりませんが、これじつは
プツプツステンレスです。
このプツプツステンレス、伊藤理佐の「やっちまったよ!一戸建て」の
2巻でいよいよ家の設計も決まって、あとはなかに入れるものを選びに行く、
というときにも登場しますが、マンガほどプツプツでもないです。
が、ツルンツルンがすきなひとにはやっぱり…。
このプツプツの利点は傷が目立たないということ。
たしかに…。
標準仕様で、左のプツプツと、右の和紙の折り紙っぽいステンレスは
選べるそうです…が!!
ああ。
禁断のオールステン(高いんだってば)。
しかも中の抽斗までオールステン。
こ、こんなよだれが出るようなものを作らないでほしい。
ほしくなるに決まってるじゃないか!
だいたい私は台所の小物もできれば全部ステンレスにしたいくらい、
ステンレスがすきです。
だって汚れても洗剤をつけて洗えばまたピカピカになってくれるから…。
プラスティックのボウルをつかっていたこともあったんですが、
無精な私にはどうもダメでした。すぐヌルヌルとか、小さな傷がくろっぽくなってしまって。
だから中の抽斗までステンレスという仕様の商品をうっかり見てしまった時は、
ああもう~これにしたくなってしまったじゃないか!!
と地団太を踏みたい思い。困ったよう。
洗面台も中がステンレスというやつがあって、
クリナップ、そこまでステンレスがすきなのか、という感じだ。
でも、そっちは諦めろと言われれば諦められる。
だって洗面台、考えたらそうしょっちゅうその前に立つわけでもないし。
「やっちまったよ!」じゃないが、
私だって、
お前が落としたのは金のシステムキッチンか?銀のシステムキッチンか?
と聞かれたとしても、
ステンレスですっ!!
といいたいくらい、ステンレスがすきです。
しかし、その台所でどんなごちそうをつくろうってんです?
というツッコミもまたひとしく、自分に投げかけてしまうんですよね。
しかし決めなきゃならないことは、
それだけではないのだった。