おニューのケータイ♪ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



どうだ!



死語を使ってみましたよ。


でも「おニュー」って使ったことないなあ。

新品の、とか、買ったばかりの、とか、ふつうの言い方しかしないもんね。



さて、反射のせいで妙に厚ぼったくかんじられるケータイですが、


いまどきの流れなので薄いです。


で、これの楽しいとこは…




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




あ、さかさま…。



通信中に虹色のイルミネーションが点滅するところ。



ちょっと楽しい。




ケータイを買い換えるのはひさしぶりだったので、

いろんなことが変わっているのに驚いたよ。


いまは、付属品もないし、説明書もうすくなったんですねー。


ケータイで音楽を聞くこともないので、イヤホンがついてきてもなあ、

と思っていたのでそれはよかった。

聞きたいひとだけが聞けばいいし。



私がケータイに望むことは、


電話

メール

写真

インターネット


の4つです。



ネットは自宅のパソコンでみるのがいちばん好きですが、

路線情報を調べたり、映画の上映時間を確かめたり、

道路地図がわりにもなるし、


外でちょっと調べたい時にケータイは便利だ。



もちろん、今回もパケット放題だチョキ



ケータイ代が高いかやすいかわからないのですが、

そういえば引っ越したら固定電話を置くかどうするか、


ちょっと迷ってます。


電話はケータイだけでいいんだが、ファックスというものがないので、

時々不便。でもほんとうに年に1、2度だし、


ファックスはないので、メール添付で送ってくださあい♪と頼めばたいてい、

添付ファイルがきて、その方がいろいろ便利だったりします。




話がそれましたが、



手帖を買う、


ケータイを機種変更する、


腕時計を変える、


こういうのは、なにかが変わる合図なのだそうです。



2006年の秋からいままでずいぶん、いろいろありましたが、


はじまりは、いまも愛用している手帖と出逢ったこと、だった気がするなあ。



その後、いまの住所に引っ越して夫からのしつこい電話にいやけがさして

ケータイをソフトバンクに変えたわけだ(仲のいい友達がソフトバンクだったので、

もちろん、ただ友狙いだ)。




ケータイ、手帖、腕時計。


変えたいとき、変えたときって、

自分のまわりの景色も劇的に変わっている気がします。


みなさんも心当たりありませんか?