夏の庭をしまう 3 非情菅原。 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



こんばんはー。


なんかきょうは天気が悪いから、夜がはやいねー。



息子の風邪は悪化はしてないんだが、


「寝てなさい」


というと、素直に布団に入るのが不憫…でもスーパーで

パックンチョ(メロン味 トイストーリーキャラクターのパッケージ)を

籠に入れたり、


鶏唐揚げのおにぎりを買って、と言っていたので、食欲が

復活してきたようであります。よかった。



さて、庭のつづきでした。


息子の咳がしたので部屋に戻り、起きてきた息子に

薬を服ませたり、水分を摂らせたりして、


ま、ちょっと他の用事なんかして、


7時にまた戻って、


今度はけっこう手間はバジルの収穫。


今年はほんとうにバジルのジェノベーゼが

すんごくできました!!



よくがんばってくれましたね。



で、もう明日から来なくていいから、

みたいな?


非情菅原。


いや、庭仕事っていうか、花や野菜をそだてるのって、

非情にならなきゃならない時があるんですよね。


葉っぱについた虫をとって踏み潰し足り、

弱い苗は間引いたり。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



だから。


こないだの収穫のあと、また切ったところから新しい

瑞々しい葉っぱがでていたんだけど、


成長をとても待ってらんない。



そんな、僕たちこれから大きくなるかもしれないじゃないですかー、



とか言われたって、冬に向かう季節だっつーの!



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


トマトも、トマトのコンパニオンプランツとして植えていた

バジルも、すっぽりと抜いてしまった。


ピヨピヨとでているのは、ミントの葉っぱ。

ピヨピヨなんだけど、なぜかもうすこし、



執行猶予



してやることにした。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


朝顔の紅子ちゃんもいきなり、こーよ。



転がっているのは行燈仕立ての支柱です。


支柱とその輪っかにまんべんなく絡まっているので、

ハサミでちょきちょきしてはずしました。



タネもそのまま捨てた。


だって、朝顔のタネはほんとうに少しで事足りるんだもん。


非情菅原、と呼んでもらって結構。



それにしても庭のものを抜くと、いろんなことが分かるなあ。



いちばんびっくりしたのは向日葵だけど、

百日草もけっこうアクロバット的な茎ののばし方をしていて、

しかも一つの茎からの枝別れがものすごいんだもん。


でも全部引っこ抜いた。



莟がついているのも無視して。


その莟が膨らむまで待とうとか言っていたら、


いつまでも春の庭がつくれないもんね。



夏の名残りを惜しんで、つぎの春の庭を

さみしいものにするのはヤダし(笑)。



つづきます。