受難の果実 7/5 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


ラジオ盛岡を聴いていたら、


(いまのところ、私のメディアは新聞とラジオとインターネットなんですが、

ぼちぼち、室内用のラジオを買おうかなあと迷っています。


でも、耳が悪いので、あんまり長時間音楽を聴きつづけない方が

いいのかもしれないしなあ。)


今日の盛岡の最高気温は30度!というので、

今朝はいつになく念入りに水やりをしましたよー。


水やり、紫蘇で赤梅酢をつくる、洗濯機、



なんてことをやっていたらこの時間だ。


でもいいんだ。やらなきゃならないことをやると、

すっきりするからね。


さて、みなさん、時計草の話題が最近でないけど、


菅原のことだから、枯らしたんじゃないの?と

お思いかもしれませんが、


そんでも私も、そういやしばらく見ていないが(ヒドイ)、

どうなったかなーと思ったら、葉っぱつやつやだった(笑)。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


で、


実をつけていました。



これが、パッションフルーツというやつでしょうか。



直訳すると受難の果実。


受難のあとには必ず幸福が結実するという教訓…に

なるかこんなのっぺらした実がてんとうむし




ぬっぷほふほふみたいだなあ。



ここからまた変わったことをやっちゃってくれるんでしょうか。


ネットで検索すると知りたくないことまでわかっちゃうので、

いまはあえて調べないことにします。お化けちょうちんみたいに、


パカッと口をあけてくれるとかだったらいいのに。





時計草の莟もいくつか発見(ヒドイ)したので、

またあの奇妙な花が咲くのが楽しみです( ´艸`)。