晴れです。
暑いです。
が。
風がごうごう吹いていて、うちの庭のものどもは
ばったばった倒れています。
向日葵とか背の高いやつらがどうも無事には済まない感じで。
私も回復中です。
じつは。
今朝はなーんか嫌味なコメントを読んでしまったりして、
落ち込んでしまって(x_x;)。
せっかくこのところ遠ざかっていたウツの暗雲が忍び寄ってきた感じ…。
経験者なら分かりますね(笑)。あ、ウツ病じゃなくて、ウツ症。かるい、
通院とかじゃなくて、自助努力でなんとかなる程度のやつです。
コメントを読むのをやめようかなーと思ったほどです。
なんでわざわざ人を不快にさせるようなことを書くのか、
それこそ若い人の言う、「意味が分からない」ですよ。
でもまあ、
3日ぶりに幸楽苑でいつものパート仲間と一生懸命にはたらいて、
休憩室で冗談いったり、ぼやいたり、情報交換したりしているうちに
ちょっと前向きになり、
外に出たら、このお天気だし!
小さいことは、もうどうでもいいや!という気持ちになりました。
0.01%の悪意のために、せっかく続けてきたブログをやめることもないし、
コメント欄を閉じる必要もないんですもん。
コメントを読むと笑っちゃったり、
教えられたり、励まされたりしているのですし。
ブログをやめたり、コメント欄を閉じたりしたら、
「鳩を憎み豆を作らぬ」
になってしまうなーと思って。
えと、こないだ読んだ「納豆主義の生き方」に出ていたんです。
鳩が豆を啄ばむからといって、肝心な仕事である
豆づくりをやめてしまうという意味。
要するにつまらないことにこだわり、本来やるべきことを
やめてしまった結果、自分ばかりではなく、世間にも迷惑をかける
喩えである。
私は繊細すぎる人間なので、よくそういう本末転倒なことをしてきて、
人生いろいろまわり道をしてきた気がしますが、
もう46歳だしね。時間がないのよ。
鳩になんか、かまってらんない(笑)。
というわけで、
図書館に行ってきます♪
たかぎなおこさんの「マラソン1年生」、
教えてくれた人ありがとー♪