だだ茶豆とルピナス♪ 6/21 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



あー。


とうとうやっちまったよ。



枝豆。


これをやったら、年内に家を建てるとか引っ越すとか、

もうできなくなる、と思いながら、


どうなるか分からない未来より、


いまの充実じゃ!と伊藤理佐の「やっちまったよ一戸建て」

みたいなことを考えて、


ついにやっちまいました。枝豆。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


コーヒー豆みたいでしょ。


豆って、一種類ごとにいろんな色と形をもっていて、

かわいいなあと思います。


「そらまめくん」シリーズの絵本が子どもたちにずっと

人気があるんですが、ご存知ですか?



ちょっとわがままなところもあるけど、意外に思いやりもあって、

人情に篤いそらまめくんや、仲間のえだまめくん、ときにさんじゃくまめくん

なんていうゲストキャラクターもきて、


まめたちの世界を描いた絵本なんだけど、

息子ももれなくハマってました。たぶん、いまでも絵本があれば

見入ってしまうと思います。


ちっちゃくて丸いものはやっぱり心をひきつけますねー。


しかもだだ茶豆。



旨いんだこれが。

まあ、枝豆を熟させて大豆をとって、味噌を作れたら最高、

なんだけど、そこまで行かなくても、


今年は冷凍じゃない枝豆を満喫したいなと思ってます。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


豆を一粒ずつ、9㎝ポットに入れました。


32個ありました。


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


もうひとつ。

ルピナスいう、夏の花壇でよくみかけるボリュームのある

花もたねまきしました。マメ科でした、奇遇にも。



やはりポット苗で管理です。


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba

乾かないように、新聞紙をかけておくのです。




あー。



これでもう、


後戻りできないなあ。



いずれ家を建てるなり、中古住宅を買わなきゃならないと思うんだけど、




どうなるか分からない未来にいまを抑えつけられたくない。


いまを充実して生きれば、きっと住みたい家のかたちも

はっきり見えてくると思ったんだー。



「はっきりいいましょう、そんな物件はありません」


と、


「やっちまったよ一戸建て」で伊藤さんが不動産屋さんの

星さんにきっぱりと言われる場面が思い出されます。



大きな病院が近くて、ちょっとした畑ができるくらいの土地付きで、

薪ストーブがあってほしいし、


壁は木で、あ、でも予算は抑え目で。



ないわ(笑)!!!