
本文はここから
本名、だわよ。
本名、だわよ。
え?
離婚したんだから
通称菅原初代、だろうって?
そーれがー、子どもがずっと菅原でやってきているじゃないですか、
名前を決めるときにも一応、画数をみてまあまあよい名前だったということもあるし、
なのでね、私が名字を
「菅原」
にしたんです。で、これは元夫とは関係なく、
私が名乗っている「菅原」…このあたり、離婚したことのないひとには
ピンとこない話だろうなあ~
でもそういう選択もできますよって話だ。
まあ、きのう久しぶりに裁判所に行ってきたんだけど、
(なんといまごろ年金分割…とろい。いやもう手続きした気になっていたんですが、
まだだったということに気づいて。大丈夫なんでしょうか)
というわけで、
菅原初代
は本名です。
でもなんどもブログに書いたことを蒸し返しますが、
私はこの名前が好きじゃないです。名字はともかく、
初代
が。
なにしろ、
「初代って名前はよくもないが悪くもないな」
という程度の理由でつけられた名前ですから。
うちの父は70歳ですが、私がうまれたとき23歳でした。
23歳だったから仕方ないかとはいえ、あるかそんな理由!
むかーしの文豪ミニあたりで「はつよ」と打って、
変換キーをおしたら、なにを血迷ったか(文豪ミニが)
「果つ世」
とか出て!
当時もブルーだったので、余計にブルーになったことを
思い出しました。それにしても「果つ世」ってなに。以来二度と
出てきたことはないんだが。
子どもの頃から憧れていた名前は、
「まり」または「まりあ」「まりこ」。
とにかく、「まり」という響きのついた名前がすきだった。
4,5歳ころからで、べつに「まりこ」というすてきな友達がいたとか
じゃなくて、「まりー」というと、ちょっと西洋のお姫様っぽくてすてき
くらいの考えだったと思うんですが、
ずーっと「まり」に憧れていて、小学校5年の時に、
漢字テストはペンネームで、という担任の思いつきがあって
(ほんとうに思いつきで、わずか3回で終わった…)
ここぞとばかりに、
マリー・アンヌ
とかいうペンネームを漢字テストに書いたもんね。
爾来、別名を名乗ることに憧れていますが、
元祖!大食い王、芸名を作って名乗ればよかったなあとか
思う。
私はもちろん、本名なんだけど、
大食い女王菅原、
とか連呼されちゃうと、銀行の窓口や病院の受付、会計なんかで、
「菅原初代さーん」
と呼ばれると、自意識過剰なんだが、うわっ、恥かしい!と思う。
じゃあ、なんという名前だったらいいかというと困るけど…。
でも逆に大食いで芸名って恥かしいかも。こじゃれた名前をつけて、
しかし大食い(笑)。
有志さんが、
「おおおー、優勝はビクトリアン・マリーだぁ!」
とか云うの。
有志さんも恥かしいだろうなあ。だって、こんな平板な顔のどこが
ビクトリアンじゃあ!!
といわけでバリバリの本名です。
でもいつか、カッコいいけど恥かしくない、
という名前を自分につけてやりたいとは
虎視眈眈狙っているわけ。
でもそのまえに、
私自身がかっこよくならないとね!
みなさんは芸名をつけたいと思ったこと、ありますか?