きょうの種まき&庭仕事計画 6/7 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


生産地はオランダの、フライングソーサー。


種の形が、ちょっと細長くて変わっています。


ふつうの朝顔の種を正三角形とすると、これは

頂角が20度くらいの二等辺三角形、くらいの

形状の違いがありますΣ(・ω・ノ)ノ!



種は21個ありました。



発芽率75%で、苗になる本数はおよそ10本、と

袋に書いてあったんですが、



さて、私は何本を無事育てられるでしょうか。



9cmポットに2粒ずつ種まきしました。


でも朝顔、あんまり生育良すぎても困るだけどさ。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


こちらは、超巨大輪の競技大会用の銘花、


暁の海です。



15個のふつうの朝顔の種が入っていて、

発芽率75%。



こちらも9cmポットで発芽を待ちます。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



この3年、毎年蒔いては失敗しつづけてきた

松葉牡丹。



苗を買おうかどうしようか、毎年悩んだ末に

種で勝負!して敢無く撃沈してきました。


今年は気前よく(でもないが)ピートバンで種まきだ。


ピートバンに蒔けば発芽は失敗しません絶対に。



しかし、芝桜と言い、松葉牡丹といい、子どものころ

よくみかけた花ばかりです。


私はいま流行りのガーデニングには憧れていなくて、


まあ、よそのお宅を通りかかると、綺麗だなとは思うんですが、



あきらかに園芸店の苗を買ってきてそれをアレンジしただけ、

みたいな庭には、あんまり魅力を感じないというのが本音です。



時間がかかっても種をまいたり、宿根草がだんだんふえていったり、

そういう庭がすきです。


ただ、アパート住まいなので、ときどき、ふと、でも一生ここにいるわけじゃないのになあ、

と、冷めてしまうことはあるんですが。


それでもやっぱり、



いまの気持ちにできるだけ添うようなことを、選びとっています。



まあ、朝顔は3種類もやっていいのか、とは思いますけどね(笑)。