てれびくんと息子。 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

息子は10日ほど前から発売日が待ち遠しい。


昨日は、あしたは発売日!という嬉しさでにこにこだった。




のですが。


買いに行ったら、なんということでしょう。


「棚卸のため休業します」の張り紙が∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



「あしたにしようよ」


と云うと、ほとんど泣きださんばかりに猛抗議。


仕方がないので、生協に寄って、そこでなかったら明日ね、

と行ってさっき生協に寄ってきました。


ありましたありました。



しかし付録、すごく凝ってますねえ。たかが児童雑誌の付録なのに、

「声がでる」おもちゃつきですよ。


羨ましいのは、発売日がそんなにも待ち遠しいというものが

私にはないなあ、ということ。



しかも私なんか、買った雑誌を7割くらいしか読まないので、半年くらいしてからあらためて読んで、

あら、こんな記事もありましたっけ、なんてことがある。



息子は隅から隅まで堪能する。アンケートはがきを出したい一心で、

字もろくにかけなかった保育園時代に、「すがわらけい」と書けるように

なったくらいだ(でも出してやらないんですが)。


アンケートはがきも、広告もなにからなにまで堪能するので、1週間もすれば原形をとどめない状態。



…そういえば私も発売日の前々日に、駅まで買いに行っていたなあ「別冊マーガレット」や

「花とゆめ」。「ガラスの仮面」のマヤちゃんの演劇にかける情熱には及ばないが、


たしかにその頃は、マンガを一日でもはやく読みたい、というエネルギーに突き動かされて

おりましたね。


懐かしい。



歌の文句に、


もう二度とあんなに人を愛せないだろう、というようなのがありますが、



私も、もう二度とあんなに熱狂的になることはないという気がします。