
本文はここから
みんなで参加!ECO ACTION広場※PCのみ
こんにちは。
みなさんは、エコに興味がありますか

あ

言いなおします。
なにか続けている、エコロジーなことはありますか?
私はあまりエコなひとじゃないのですが、
こんなことを続けています。
できるだけ買い物バックを持っていくように
しています。
もちろん、忘れることもあるし、
買い物バッグを持っていっても、そのバッグじゃ
入りきらなくて、袋をもらうということもありますが、
そうやってもらっちゃったレジ袋は、
ゴミの分別につかうことにして、家にできるだけ
レジ袋の余分を置かないことにしています。
(これはエコじゃなくて、掃除や片付けが苦手なので、
アイテムを増やしたくないだけ)
でもたまに、遠足なんかでリュックにゴミ袋としてレジ袋をいれなきゃならないことがあり、
そうすると、買い物袋なしででかけてゲットしたりする…間違ってますね(笑)。
2つめ。
電気はこまめに消す。
でも、消したすきから息子がこまめに点けてくれるので…。
3つめ。
掃除用洗剤はできるだけ持たない。
これはちょっと説明がいるんですが、
私はほんっとに、掃除にたいして情熱がうすいタイプです。
高校時代に習った構文直訳口調でいえば、
私は掃除好きと言われる、世界中で最後の人間です。
と言いきってもいいかもしんない。
そんな私ですが、化学洗剤は持たないで、汚れは
もっぱら重層と手作り石鹸をとかしてどろどろにしたやつと、
アクリルたわし、
亀の子たわし、
ぼろ布
などで60%くらい、きれいにすることにしています。
キッチンハイターでカビとりをすることがあるので、
完全ではないんだけど、
バス用、トイレ用、キッチン用、換気扇用などに細分化している
洗剤を買いそろえるのは、エコじゃないなあと思う。
100%のピカピカを求める心に忍び寄るよーく落ちる洗剤たちは、
体にも手にも環境にもやさしくないです。
掃除が苦手な自分の自己弁護になってしまう気もしますが、
あんまりピカピカ、まっ白を追求しすぎないことも、
エコ活動のひとつだと思います。
まあ、柔軟仕上げ剤はつかうんで、いまいち徹底していないんだけどね。
こんな私に「てがるに」「心理的抵抗なく」できそうなエコがあったら、
おしえてね♪
みなさんの身近なエコをお待ちしております♪