息子画伯。 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

さっき、メガネ店で具合なおしをしてもらっている間、


どれにしようかなーとかるく迷って、


最初から引き込む力のいちばんつよかった、

林真理子の「下流の宴」を読んでました。


分かる分かる、と思ったのは、


主人公48歳(お、私とほぼ同じ!)の息子がハタチ(一回りちがうのね、うちのと)

なんだが、


中卒でマンキツでアルバイトをしていることに、母親は地団太を踏みたい思いなわけだ。



べつに、そんなに難しいことを要求していない、ふつうに大学まで出てくれて、

サラリーマンになって、ふつうのひとの上等の人生を掴んでくれれば、


という思い、わかるなあ。ひしひし。



うちの息子は保育園からずっと、


けいくんには才能がある、発想が豊かでおもしろい、きっと将来芸術の方向へいく…



と言われていますが、


いやふつうでいいですから。大卒じゃなくて、高校を出て

もしできたら専門学校に行ってくれて、


一生続けられる仕事に就いてくれたら、



って思う。「下流の宴」じゃないが、これがそんなに贅沢な望みだろうか、


と思う。でも贅沢なんだろうなあ。いまどきは、だって、正社員として就職できることが

僥倖なんだもんね。



さて、前置きが長くなったけれど、そんな将来を嘱望される、

けい画伯から贈呈された、


母の日のプレゼントがこちら。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



最近、なぜか甘えっ子に拍車がかかり、


「ママ」と呼ぶんだよなあ。



しかし。


だいすきなら。



美化して描け200%増しくらいで。



けい画伯はまいにち飽きることなく、


10枚以上の「絵」をものしておられますが、


はたして、こんな彼の「才能」は本物でしょうか。



きのうはちなみに、ブログネタ力士の部屋を描いてくれました。


なぜか、


「めっちゃヒーロー」という垂れ幕があり、


「アリクイ」がいるという、シュールな部屋だった…



画伯にならんでもいいよほんとうに。



だって。


コピー用紙がほら、また無くなっている…。