むかし、アニメがすきでよく見ていたのですが、
じつは「宇宙戦艦ヤマト」より、おなじく松本零士の
「宇宙海賊キャプテン・ハーロック」がすきでした。
鳥さん、と無意識にさんづけしてしまったのは、
ハーロックの親友、トチローの影響でしょうか。
この、みょーに後ろの冠?がながーい鳥さんは
ペンギンのケージにいました。
何者でしょう。
ぺんぎんの腕というか翼部分は、フリッパーというのだそうです。
今回、はじめて知りましたー。人生勉強ですなあ(笑)。
息子はペンギンがすきです。
鶴の仲間。
親子連れのおかーさんが、
「きれいな鳥ね」と言って、子供が
「うわー、こぶとりじいさんみてぇ」と
不気味がっていました。私もほぼその子供に同感です。
最近、鷺や鶴の姿がすきになりました。
このあと、「長谷川等伯」を観に行ったわけですが、
ここで鳥さんたちをみていたせいか、
鳥さんの絵だけは、スッと、
「う、いいなあ、いい絵だなあ」と思った。
あとお猿さんの絵も。
フラミンゴは私のすきな水鳥です。
たぶん、水鳥が好きなんだと思います。
ずいぶん、オレンジ色だなあと思いましたが、
餌にカロチンを入れている、と、解説に書いてあったので…
もし、そんなものがあったら、ですが、
虹のように色とりどりのフラミンゴもつくれちゃうんでしょうか。
ハシビロコウを撮れなかったのは残念でしたが、
すきな鳥さんをタンノーできてよかった…
この日の動物園は混んでいましたが、動物園自体が広いので、
そうゴミゴミした感じじゃありませんでした。
来年の3月20日は、「金色夜叉」みたいに忘れないぞ(笑)。