ところで、きょうはお弁当の日じゃなかったんでした![]()
きのうと、あしたはお弁当の日だったのですが…
朝から無駄にあせってしもーた。でもそのお弁当を
夕ごはんにたべている息子なのであった。
めでたしめでたし。
きょうは浮いた時間で読書がはかどるというものだ(・∀・)V
これは、きょうのおそおひる。
鍋で沸かしたロイヤルミルクティーと、
きのう焼いたクルミレーズンパン。
とりわけレーズンとくるみがみっちり入ったところを
選んだから、いとうれし。わあいわあい。
これに、紅玉とみかんをつけましたー。
でも朝ごはんみたいね。
ちなみに、
朝ごはんは、きのうの中華風なべの汁にのこりごはんをいれて、
卵を溶き流した、中華風ぞうすいだったよー。
あっさりしていておいしいのよ。
春雨がビミョーだったけどね( ´艸`)。
ロイヤルミルクティーは、ほんとうはナベに沸かした牛乳に、
紅茶の茶葉を入れてぐつぐつ煮たてるんですけど、
そいでもって煮たてた紅茶を茶漉しで濾すわけですけど、
リプトンの三角ティーバッグをわざわざ開けたりしないもーん。
むかし、喫茶店の厨房ではたらいていたときに、
ロイヤルミルクティーも一日に2、3回は出たなあ。
けっこう高いんだけど、これじゃなきゃ、というお客さんがいるんですね。
ブレンドか紅茶にトーストにゆで卵、サラダがついた
モーニングセットよりも高いんだけどね。
喫茶店で覚えたメニューでいまでも作れるのは、それくらい。
朝5時半くらいから、7時からはじまるモーニングセットの仕込みは
よくやったよなーって感じ( ´艸`)。
話がそれちゃったね。
鍋であんなに作ったロイヤルミルクティー、ティーカップにちんまりと
一杯だけ?
なわけがないでしょー。
これは次の伏線なのだぁーー。
ところで、ロイヤルミルクティーにも、もちろん、生姜はちみつをいれたんだけど、
またもや、化学変化―。どぼちて?
では次の記事で!!ばははーい。

