mamireiさん、それだー(>_<)。
わたしもエミリー人形が出てこなかったのは、残念でした(>_<)。
セイラが8歳の少女じゃなくて、高校生だからでしょうか…
トッキーさん、yuzoさん、しまじろうさん、長野イベントに
おいでくださるなんて、ありがたいです。
「暮しの手帖」のバックナンバーに上田市のことが載っていて、
その記事を読んで間もないころに話があったので、
すごくうれしかったんですよー。
もちろん、たいやきも楽しみです。
東海林さだおさんの「タイヤキの丸かじり」を熟読して
備えたいです(`・ω・´)ゞ…方向間違ってますねー。
きゅうさん、おんなじ手帖でしたかー。
ちなみに、私はサティの雑貨やさんで買っています。
はじめてあの手帖を買った時は、
時差とか地下鉄とか、カンケーねーし、と思ってましたが、
その後、そのページが役に立つひがやってきました-。
手帖は侮れませんー。
みゆきてぃさん、少しはお役に立てましたか。
ナースの友達がいたので、深夜とか準夜勤とかなつかしーです(>_<)。
シャルルさん、私はいまのところ煙草を吸っていないのですが、
煙草を吸っていた時代もあるので、その気持ちはわかります。
ミルクさん、なっちゃんさん、フェルメールの絵はいいですよねー。
みればみるほど、そこに何かが、その絵のまたむこうになにかがあるようで
もっと、その背景や歴史を知りたくなります…
なめにゃんさん、えへへへへ。やっぱり、樋口さんですよね、ミンチン先生は。
夢中でみていましたよー小公女。また遊びにきてくださいね。
おおっと、もうこんな時間だ。
それではまた、おやすみなさい。