ブラック・ジャックがお待ちかね。 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba

ブラック・ジャックがどこで、って、


…トイレで。


きのう、rakraの取材で、ライターの菅原直子さんから

プレゼントされたものです。横浜へよくいらっしゃるそうで、


東京駅のエキナカでお求めになったそうです。


もう、懐かしいというか、うれしいというか。

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba

もう、この名言、ほとんど全部、場面が浮かびますもん。


というと、言い過ぎか。

でも、少年チャンピオン、けっこう長い間とっていたし、

ブラック・ジャックlの最終回に「一部完」とあったのも

よく覚えています。


当時の最終回は、今思えば打ち切りだろ、みたいな

ものまで、みな、「一部完」だった。


なんだったんでしょうね。

素直だった当時の私は、弟とともに、

2部っていつやるんだろーとかなり長く待っていたんですが。


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


「それでも私は人をなおすんだっ


自分が生きるために!!」


この場面は当時はそれほどいいとは思っていなかったんですが、

大人になるにつれて、深い、深いよ手塚先生!

と思うようになってきました。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba

「私なら母親の値段は百億円つけたって

安いもんだがね」


この「もらい水」もすきな作品だたなー。

お母さんっていくつになっても、お母さんなんだと

思って。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


18歳の八頭身美女になって、先生と結婚したいのよさ、

と願うピノコに言う、


「おまえ私の奥さんじゃないか」。


うちの息子と私の関係に似ている。


もちろん、私がブラック・ジャックなんですが、

こちらが育てているように見えて、じつは、息子が

私に教えてくれることは、けっこう多いという意味で。


手塚治虫も、お子さんたちからさまざまなものを

受け取っていたのでしょう。ピノコのしぐさや奇妙な言葉づかいは、

小さな子どもそのものです。


…やっぱりトイレにはちょっとおけないわなあ。