「今日は水曜日だから、水分をとらないとねえ」
「水を飲めばいいじゃん。水道のお水を」
「水道のお水じゃ、だめなんだよ。楽しくない気がする」
「水曜日は水分の日かあ。月曜日は?」
「月曜日は、月を見る日なんだよ。満月の月だから
」
「火曜日は?」
「赤い色のものを見る日
」
(火を見る日、と言わなかったのはよかった)
「木曜日は?」
「木や植物を育てるのにいいといわれている日なんだ
」
「金曜日は?」
「お金を支払う日、またはもらえる日
」
(たしかに息子は金曜日につまらないおもちゃを一個買っているから、
お小遣いの日かも…)
「土曜日は?」
「新しい植物などを土に植える日
」
「日曜日は?」
「化粧品などを買うのがお得な日
」
「んー? あ、クーポンがつく日、ということ?」
「そうそう。お母さんがお化粧品などを買ってもいい日だよ」
「ところでお母さん、今日は化粧してないんだけど、
どう思う?」
「本来の顔だね」
…今日も、息子との禅問答をやってしまいました。
抹茶ミルクにラムネが混入しているみたいな、複雑な味![]()