
本文はここから
いいブログネタだなあ~。
なんか今回書いてみようかな、ってネタが多い気がする。
私が子どもの頃から変わらず好きなものは、
本を読むことと、食べること。
派生的に、書くことと、お料理すること。
シャボン玉、ビー玉、水滴など、透明な円や球状のものを
じーっとみつめること。
スプーン。形が好き。天地が逆に映るのも。
不二家のミルキー。和む。心のおやつって感じ。
クッキーの抜き型。なぜか見ると手に取ってしまう。
猫。
穴掘り。
薄暗くてじめじめしたところ。
プール。
海。
川の流れをじーっと見ていること。
長靴。
草むしり。
麦わら帽子。…なんか畑仕事の連想ゲームみたいになってきたぞ。
お雑煮。
木登り。
屋根を歩くこと。屋根裏じゃなくて、屋根の上を(笑)。
昔の丸い、筒状の赤いポスト。盛岡市内で、今も残っている
ところがあり、通りかかるとうれしくなる。
果物全般。りんごとみかんは、丸い形も色も香いも、すべてが好き。
あー、きりがないよう。
オチがつけられません(笑)。
子どもの頃から変わらず好きなものについて考えることって、
リラックス効果があるなあと今気づいた。ちょっと幸せな
ひとときでしたよ。
みなさんの子どもの頃から変わらず好きなものって、なんですか?
(本当にこれはやめられません
でも時間がある時にゆっくり

思いめぐらすのは、なかなかいいセルフセラピーですよ♪)