春雨大好き♪ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

好きなんですよね、春雨。

緑豆春雨ですが。シコシコしたものが好きな

私にはたまらん食感、触感なのです。


唇や口蓋、喉でも味わっている気がするんですね。


というわけで、タケノコと春雨の炒め物の、残りの春雨は、

こういう風に。


春雨、胡瓜の千切り、錦糸卵(薄焼き卵の千切り)、

白ゴマを三杯酢プラス白ゴマ油で和えたもの。

よくある中華風酢の物ですね。


白キクラゲがあれば、もっとそれっぽいんですけどね。


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-Image305.jpg


ホントはここにハムも入ると彩りがきれいなんですがあせる


この日はハムは息子がおやつに食べてしまって、

なかったんですよね(笑)。おやつに食べるな、って

感じ…育ち盛りなんですねー。


薄焼き卵は、卵1パック(10個)分一気に焼いてしまって、

すぐ遣う分と、明日遣う分だけ残して、あとは一枚分ずつ

ラップして冷凍しておいたり、錦糸卵(千切り)にしておくと、

ちょいちょい料理のデコレーションに遣えて便利。


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba

私は中華鍋一杯にひろげて、大きく薄く焼くのが

好きです。卵にお砂糖と塩少々。

薄焼き卵には片栗粉少々を混ぜてやくと、

皮が破れないそうですが、その加減が難しい

というか…。


あと、卵100%の味が好きなんですよね(笑)。


粉を混ぜると、違うものになってしまいません?


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


で、竹串でこーやって、剥がします。


あ。

鉄製のフライパン、中華鍋は、最初に下ろす時に

洗剤を使って洗いますが、あとは絶対!

洗剤はNGですから。


うちの母はそれだけは厳しく言っていて、

おかげでうちの中華鍋はいつでも

気持ちよく薄皮卵焼きが焼けます。


洗剤厳禁。これですよ。

熱いお湯と亀の子たわしでゴシゴシで

汚れは十分落ちますしね。


例によって余計なお世話ですみませんあせる