今回の大会を解く鍵ですよ。いやほんとに。
一回戦 桑野美香さん脱落(160㎝)
二回戦 古川淳美さん脱落(162㎝)
三回戦 宮西亜紗美さん脱落(165㎝)
お気づきでしょうか。
ここまで負けた人たちがみな、20代だということに!
一方海外組の身長と年齢のデータは。
曽根奈津子さん 23歳 162㎝
佐藤綾里さん 33歳 170.5㎝
正司優子さん 34歳 166㎝
梅村鈴さん 33歳 167cm
私、菅原 45歳 168cm
曽根さんがむしろ、特異な存在になってしまっている(笑)。
以前までは、意外にも小柄な女性が多い女王戦で、
むしろ背の高い方だったのに、いまや小柄なのは曽根さんだ。
大食い的に高身長の方が有利な気はするけれど、
高年齢はいったいどう解釈すればいいのでしょうか。
大食いは若い方が有利だったんじゃないでしょうか。
だって臓器も新鮮だし。使いこめばいいってもんじゃ
ないでしょう臓器は。
この問題を解くカギは、たぶん、人生経験ですね。
20代よりは30代の方が人生経験が豊富(なはず)。
負けて悔しい思いをしたこともあっただろう。
譲れない彼を獲られて泣いたこともあっただろう(ないか)。
まあそれは冗談半分ですが、人生経験ということも、
大食い選手の資質のひとつに数えられるようになるのかも
しれませんね。
たぶんですが。
ところで、女王がどんな人か、で、選手の傾向ががらっと変わるんですよ。
若くて中肉中背、ギャルメイクと可愛いファッションの曽根女王の時代には、
選手たちもやっぱり女王に倣ってそんな感じでしたもん。
曽根さんがきれいに、美味しそうに食べるから、それを見習う選手も多かった
ような気もするし。
40代で背が高く、しかも骨格がしっかりしている、そんな私が女王になったら、
いきなり高年齢高身長大会。しかもスピードもけっこうあるから、私といえども、
油断はできないくらいのもので。
佐藤さんは要マークだなあ。次、やばいかも。
次に女王になる人によって、また選手の傾向がかわるんでしょうか。
大いに楽しみですね。
梅村さんが女王になったら。選手にバイリンガルが増加。
佐藤(綾里)さんが女王になったら。美人なのにもったいない言動をとる人が増加。
正司さんが女王になったら。トライアスロン選手が増加。
ね。
新女王は誰になるのか、すごく楽しみじゃないですか?
おっと、忘れてた。
「次の大食い女王は、番組を見ているあなたかもしれない」
今日はいろいろあって、落ち込んだり、自分が嫌になったりしたんですが、
こうしてブログを書いていると、ほっとします。
今日もお付き合いいただいてありがとう。
おやすみなさい。