
本文はここから
曰く・・・
その1●牛丼は「つゆだくごはん」「たまねぎ」「牛(2分の1)」「牛(2分の1)」
「残り汁付き容器」「紅しょうが」の6つに分け、6回楽しむ。
その2●家を出る前にシャンプーをかけ、路上で髪を泡立てながらコインシャワーに乗り込む。
その3●飴玉を水に溶かして特製ジュースを作り、パンの耳はタダで手に入れる。
その4●「美味しんぼ」コミックを5年かけて全100巻(当時)拾い集めた。
その5●窓には段ボールを貼り、暖房費を節約。
んー。
その1●牛丼は「つゆだくごはん」「たまねぎ」「牛(2分の1)」「牛(2分の1)」
「残り汁付き容器」「紅しょうが」の6つに分け、6回楽しむ。
その2●家を出る前にシャンプーをかけ、路上で髪を泡立てながらコインシャワーに乗り込む。
その3●飴玉を水に溶かして特製ジュースを作り、パンの耳はタダで手に入れる。
その4●「美味しんぼ」コミックを5年かけて全100巻(当時)拾い集めた。
その5●窓には段ボールを貼り、暖房費を節約。
んー。
勝てない気がするなあ。
あ。
でもなんで、路上で髪を泡立てながらコインシャワー?
私なんか、高校時代雨が降ったらシャンプーをやってましたが?
節約術じゃなくて、雑誌の記事に、雨は弱酸性だからシャンプーには
最適!みたいなのがあって、それを真に受けたんですけど。
今ではやりませんが、コインシャワーより確実に節約してませんか?
現在は手作り石鹸&ハーブ漬け込み酢のリンスですが、節約ってほど
でもないしなあ。んー、なんか、なんか勝てる方法はないかなー。
(真剣タイム)
……
おお!
あった!
牛丼はイベントで「無料」で、二桁を15分で食べる!
これだ!これでどだ、オードリー春日。わははははは!
牛丼の 節約術では 負けないぜ (菅原大食い俳句 無季)。
みなさんのオードリー春日さんに負けない節約術はなんですか?