ドラマ「疑惑」。
久しぶりにドラマを最後までちゃんと見た気がする。
昔、桃井かおりと岩下志麻の共演で話題になった、
松本清張原作の映画を思い出しながら見てました。
思い出しながら、というか、重ね合わせながらというか。
映画は原作に忠実だったと思うんですが。殺害の小道具も、
誰がその小道具を車に置いたのかということも。
映画をご覧になってなくて、推理小説は好きだという方、
ぜひ清張の原作をお読みください~ということで、
ネタばらしはしないわ。
それにしても、映画での桃井かおりの悪たれ(by 森茉莉)ぶりは
凄かったですよ。夫に多額の保険金をかけて殺したという
疑惑をかけられた、若い後妻なんですけど、当時桃井かおり
は、人気もあったが、スキャンダルも凄くて、毀誉褒貶の激しい
女優だった。割れたビール瓶片手に監督とやりあったとかいう
噂が、さもありなんと思えるような、バイオレンス女優。
それを逆手にとったような映画だった(と思う)。
今回は沢口靖子さんがその疑惑の女・クマ子を演じていました。
国選弁護士は田村正和。岩下志麻が、端っから、クマ子と対立
(水をぶっかけられるシーンもあったと思う)して、あんたの弁護士
なんか引き受けたくてやってるわけじゃないのよ、という態度なのと
まるっきり違うんだ。
クマ子に対立するのは、むしろ、室井滋さんがやった新聞記者。
まだ判決も確定していないクマ子について、執拗なまでに扇情的な
記事を書いて、「希代の悪女、鬼クマ」とあおるわけだ。
どちらかといえば、桃井かおりの悪女の向こうを張れるのは、
室井滋なのでは…と思うくらい、いやな女ぶりだった。
ここから先は、菅たんの勝手な想像ですが、
沢口靖子ではクマ子のいやな感じを演じ切れないから、
リリーフ室井滋にそこは引き受けてもらって、
物語全体を変えてしまったのではないか。
松本清張の小説はけっこう好きで読んでいますが、
間違っても弁護士の贈ったセーターを抱きしめて涙するような
タマは出てこないよ。ドラマはドラマで楽しめばいいんでしょうが、
はっきりいって、どんな悪たれを演じるのか、という一点に
期待していた私には、物足りないドラマだった。
そんな考えが間違っているのかもしれないけど。
でも、沢口靖子がどこまで桃井さんに迫れるか、見たかったわけだ。
途中までは、悪態をついたりして、その路線だったんですけどね。
まあ、全然迫力が違うんだが。
室井滋さんが映画のリメークでクマ子役をやって、
岩下志麻がやったクールな弁護士を松雪泰子、というのが
私の希望ですわ。
ドラマをご覧になった方、どおですか?