牛肉を食べなきゃなーとかいいつつ、
合びき肉を買ったくらいですがまだ。
今日大根のそぼろあんかけに使いました。
牛肉、年代的地域的なものもあるんでしょうけど、あんまり
食べてないです。関西の方だと、肉といえばウシなんですって?
私は子どもの頃一番好きだったのがブタ肉だったんですが、そもそもうちで
ウシが出たためしがないです。いや、一度だけ母が奮発して家族全員分のステーキ肉を
買ってきたことがあったな。
しかし、父が「乳臭い」」と言いだして、子どもたちも、まずいと騒いだので、
母はすっかり激怒して二度とウシが食卓に上がることはなかった。でも昔のウシの肉はほんとうに
乳臭かった。
ハンバーグはだからずっと豚ひき肉に玉ねぎのみじんは生のまま混ぜ込むレシピだった。
去年は大会でも番組でも、ステーキに縁がありましたが、こちらは食べつけないものだから、
初めはただ、機械的に食べてました。ははは。ウシもたまったもんじゃないですね。
でもまあ、夏に撮ったプロフィール撮影の頃には、
やっとウシの旨みが分かるようになりました。私もこれで大人だ。
大人の味といえば、生牡蠣の味は青森に住んでいた時、
忘年会で出会って感動したなー。海のミルクって、まさしくそんな味でした。
あしたは合びき肉の残りでハンバーグにしようかなー。
やっとふつうの意味で食欲がわいてきました。
ふつう、って実は意味が分からないんですけどね。