ああ。今日も書きたいことの半分も書けていないよ。
宿題がたまっていく、小学生の気持ちだあ。
ところで、小学生って毎日宿題をやりませんか?
「ドラえもん」で謎だったのは、のび太くんが、
宿題がたまってしまった、と嘆くところ。
宿題って、少なくとも小学校では、毎日チェックされるものじゃ…
あれはなんとなく、藤子不二夫さんの「締切」に対する、
強迫観念が反映されているんじゃないかなーと、
小学校のころから思っていました。どうなのかな。
さて、お題。
さっき、スーパーで「ガラスの仮面 DX」という、
分厚いコロンとした雑誌を見つけました。
あの、「椿姫のチケット」をかけた大晦日の出前のところを立ち読み。
たまに無性に読みたくなるんですが、実家に置いてあるので。
で、確認したら、ひと晩にラーメンの出前、
「一人で120軒」ですって。
しかも1軒といっても、
「えっ!あんた一人で8人前持ってきたの」
というような。一晩でどんだけラーメン配達したんだろう。
仮に平均5人前としても、600杯。
麺あげする御主人も相当だったんじゃないか。
盛付けはおかみさんだったろうか。
マヤちゃんのお母さんは葱とチャーシューを刻んで、
娘を見守っていたんだろうか。
偉業は支える人がいて、なし得るものだよあな。
でも、「リンカーン」の企画じゃないけど、
いったい、どんだけラーメン丼があったんだろ。
丼下げるのは、新年になってからだと思うし。
むー。謎はつきない。
しかも。今また書きたいネタができてしまったんだぜ。
まいったまいった。